Mac の Apple Numbers アプリの自動入力機能を使用して、ドラッグして、またはドラッグせずにセルに入力することで、時間を節約し、エラーを減らす方法を学びます。
スプレッドシートアプリとしてApple Numbersをお使いの方は、オートフィル機能のことをすでにご存知かもしれません。この便利なツールを使えば、隣接するセルのデータを他のセルに素早く入力できます。パターン、単語、数字などを上下左右に入力できます。しかし、数百行、数千行に及ぶセルを縦方向に入力しようとすると、少し面倒な場合があります。そこで、便利なスクリーンショットとともに手順を解説します。
ドラッグしてNumbersに記入する
スプレッドシートが小さい場合は、自動入力のドラッグ方法が迅速かつ簡単な方法です。
- 下方向に入力するセルを選択します。
- セルの下部の境界線に小さな黄色の円が表示されたらクリックします。すると、そのセル全体またはセルのグループが黄色で強調表示されます。
- マウスまたはトラックパッドを使用して、入力するセルの数だけ下にドラッグし、完了したらマウスを放します。
パターンを作成したい場合にも、この機能を利用できます。例えば、「January」という単語が入ったセルがあるとします。上記の手順に従うと、それ以降の各月が下方向に入力されます。数字、文字、曜日についても同様です。
ドラッグせずにNumbersで下方向に入力する
スプレッドシートが非常に大きい場合、ドラッグ操作は非常に面倒で、エラーなく実行できない可能性もあります。代わりに、以下の方法をお試しください。
- 下方向に入力する列を選択します。
- Command キーを押しながらヘッダーをクリックして選択を解除します。
- 上部のメニュー バーから[表] > [セルの自動入力] > [下方向の自動入力]をクリックします。
これにより、スプレッドシートの末尾まですべての行にデータが入力されます。繰り返しになりますが、パターン、数式、単語など、入力したいものなら何でも、この方法で入力できます。
MacのNumbersで横方向に塗りつぶす
代わりに列を入力したい場合は、スプレッドシートが小さくても大きくても、上記の両方の方法が使えます。
ドラッグ方法を使用する場合は、セルを選択し、必要に応じて右または左にドラッグします。
大きなシートがあり、ドラッグせずにシート全体に入力したい場合は、上記の手順に従って、 メニュー バーから[表] > [セルの自動入力] > [右に自動入力] (または [左に自動入力]) を選択します。
Numbersのオートフィル機能は非常に便利な機能で、セルへの入力を素早く行い、データエラーの可能性を減らすことができます。特に、スプレッドシート全体にコピーする必要がある数式や関数を扱う際に便利です。
Numbers の機能で使いにくい点や、より使いこなすためのヒントが必要な点はありますか? ぜひお知らせください。
また、こちらもご覧ください:
- Pages、Numbers、Keynote で図形や線を操作する方法
- Pages、Numbers、Keynoteでズーム機能を使う方法
- Pages、Numbers、Keynote の書類に写真、音楽、動画を追加する方法