Iphone

YouTubeはフルスクリーンビデオプレーヤーを刷新し、より多くのボタンに直接アクセスできるようになりました

YouTubeはフルスクリーンビデオプレーヤーを刷新し、より多くのボタンに直接アクセスできるようになりました

Google は、フルスクリーン モードで「いいね」、「低評価」、「共有」、「コメント」ボタンに簡単にアクセスできる更新された YouTube ビデオ プレーヤーを展開しています。

Device screenshot showing the new YouTube fullscreen video player in landscape on iPhone
画像クレジット: Ishan Agarwal / Twitter
  • iOSとAndroidのYouTubeフルスクリーン動画プレーヤーが機能的に刷新されました
  • 上にスワイプしなくても、フルスクリーンの動画を「いいね」したり「嫌い」にしたりするのが簡単になります
  • また、コメントを見たり、視聴中のものを共有したりできるようになりました

YouTubeのフルスクリーン動画プレーヤーが刷新される

では、何が新しくなったのでしょうか? 一見すると、縦向きではインターフェースは以前と変わりません。動画の視聴を開始しても、何も変わっていないように見えます。しかし、デバイスをひっくり返してYouTubeのフルスクリーン動画プレーヤーを横向きで表示すると、嬉しい改善点がいくつか見つかります。

例えば、刷新された動画プレーヤーでは、より多くのボタンに直接アクセスできるようになりました。「高評価」「低評価」「共有」「コメント」ボタンが動画のすぐ下、画面中央に配置されています。画面下部中央には、「視聴コントロール」という新しいボタンがあります。また、右下隅の「その他の動画」サムネイルをタップすると、視聴中の動画に関連するおすすめ動画のリストが表示されます。

Device screenshot showing the old YouTube fullscreen video player in landscape on iPhone
旧インターフェースでは、隠れたコントロールや推奨事項を表示するには上にスワイプする必要がある

YouTubeは以前、おすすめ動画や前述のボタンをスワイプアップジェスチャーで非表示にしていました。刷新された動画プレーヤーは、スワイプアップしなくても動画に「いいね!」や「低評価」を付けたり、コメントを見たり、視聴中の動画をシェアしたりできるので、間違いなくユーザーフレンドリーです。参考記事:iOSでYouTubeが機能しない問題を解決する方法

でも、それだけではありません。フルスクリーン動画の下にある「コメント」ボタンをタッチすると、右側に縦長のパネルが開き、コメントが表示されます。以前は、縦向きでコメントを読むには、動画プレーヤーを下にスワイプして終了する必要がありました。そして最後に、動画の説明も同様です。インターフェース上部の動画タイトルをタップすると、右側に動画の説明が表示されます。

Device screenshot showing the new YouTube fullscreen video player in landscape on iPhone, with the comments section on the righthand side of the screen
YouTubeのフルスクリーン動画プレーヤーのコメントストリーム

念のためお伝えしますが、今回の変更はすべてYouTubeのフルスクリーン動画プレーヤーに関するものです。つまり、縦向きで動画を視聴する機能に関しては、ほとんど変更はありません。

新しいインターフェースは iOS と Android の両方に登場します。

新しい YouTube ビデオ プレーヤーが表示されないのはなぜですか?

iDBスタッフの何人かも、過去48時間以内に新しいデザインを発見しました。Googleの広報担当者アリソン・トー氏はThe Vergeに対し、新しいフルスクリーン動画プレーヤーは月曜日から展開を開始したと語っています。関連記事:YouTubeの動画とプレイリストをループ再生する方法

他の多くの機能と同様に、Googleは今後数日から数週間かけて、iOSとAndroidのユーザー向けに新しいYouTubeフルスクリーン動画プレーヤーをリリースする予定です。つまり、まだすべてのユーザーには届いていません。横向きでYouTubeを視聴しているときに新しいインターフェースが表示されない場合は、数日後にもう一度ご確認ください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.