Facebookでうっとうしい自動再生動画より厄介なものってあるでしょうか?ニュースフィードで動画をスクロールしていくと、自動的に音声が再生される自動再生動画なんて、もう当たり前ですよね!Mashableによると、Facebookは現在まさにそれを実験しているそうです。
同社は現在、ユーザーに音声付きの動画を視聴してもらうための2つの方法をテストしている。1つは音声付きの動画を自動再生する方法、もう1つはそのような動画の右下隅にミュート解除ボタンを表示する方法だ。
どちらのアプローチも現在、オーストラリアのモバイル Facebook アプリのユーザーの一部を対象に、非常に限定的な形でテストされています。
Facebookの社内調査によると、モバイル動画広告が警告なしに大音量で再生されると、80%の人が否定的な反応を示すという興味深い結果が出ています。さらに、Digidayの調査では、Facebookでの動画視聴の最大85%が無音であることが分かりました。
ニュースフィードで音声付き動画が自動再生されることに対するユーザーの反応を調査するため、各グループには、動画ごとに音声を消音するコントロール、または設定で「常にオフ」オプションに切り替えるコントロールが提供されます。さらに、両グループに、コントロールの使い方を説明するメッセージが表示されます。
チュートリアル:モバイルFacebookアプリで動画の自動再生を無効にする方法
同社の広報担当者は次のように語った。
ニュースフィードで小規模なテストを実施しています。動画を最初から音声付きで視聴するかどうかを選択できるようになっています。このテストに参加している方で音声を再生したくない場合は、設定または動画自体で直接音声をオフにすることができます。
念のためお伝えすると、Facebookは現在、モバイルアプリとウェブインターフェースで動画の自動再生を無効にするためのコントロールを個別に提供しています。音声付き動画の自動再生がすべてのFacebookユーザーにとって実現すれば、この機能は完全にオプションになると考えられます。
Facebook側は、これは「Facebookユーザーの動画体験を向上させるために行っているいくつかのテストのうちの1つ」であることを認めた。
同ソーシャルネットワークは、Facebook Live で 15 秒間の広告休憩も試験的に導入している。
出典:Mashable