Iphone

IconCommands: アイコンのタップをより効率的に

IconCommands: アイコンのタップをより効率的に

ここ数日、脱獄用の改造ツールが次々と登場しており、その勢いは衰える気配がありません。今日もCydiaに複数のパッケージが登場しましたが、この記事で取り上げるのはIconCommandsです。

このユーティリティを使えば、アプリアイコンをタップした時のアクションをカスタマイズできます。例えば、アプリをシングルタップで起動、ダブルタップで非表示、3回タップで削除といった設定が可能です。Apptivatorに似ているように聞こえますが、実際には全く異なるものです。

[チューブ]http://www.youtube.com/watch?v=6L0FYIgUwsI[/チューブ]

IconCommandsは、ApptivatorのようにActivatorと連携しません。アイコンをタップすることで実行できる、アプリ情報、写真ライブラリへのアイコンの追加、削除、非表示、揺れの設定、アイコンの起動の6つのアクションがあらかじめプログラムされています。

すごいのは、最大8回のタップ操作をプログラムできることです。つまり、アプリのアイコンを7回タップするだけでアプリを削除できるようにしたい、といったことも可能です。ただ、正直に言うと、アイコンを4回タップするのは面倒なので、このユーティリティはそこで止めておいてもよかったかもしれません。

アクションは設定アプリの「IconCommands」タブから設定でき、変更はリスプリングなしですぐに反映されます。また、プログラムされた機能はすべてのアプリアイコンに適用されるため、アプリケーションごとに異なる設定を行うことはできない点も重要です。

この調整機能は非常に効果的で、アプリを頻繁に非表示にしたり削除したりする人にとっては、間違いなく時間の節約になるでしょう。IconCommandsを実際試してみたい方は、Cydiaで1.99ドルで入手できます。

IconCommands をすでに試しましたか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.