ロイター通信の最新報道によると、Appleの次期iPhoneの4.7インチ版のディスプレイ生産は早ければ5月にも開始される可能性がある。サプライチェーン筋の情報として、同通信はジャパンディスプレイをはじめとするメーカーが生産設備を整備しており、来月からパネルの生産を開始する可能性があると報じている。
噂の多かった5.5インチモデルを期待していた方には残念なことに、生産上の問題によりAppleは発売を延期せざるを得なくなったようです。ロイター通信によると、メーカー各社はインセル技術に問題を抱えており、大型ディスプレイの生産開始は数ヶ月先になる可能性があるとのことです…
ロイターの村井令二記者が詳しく伝えます。
サプライチェーン筋によると、アップルのサプライヤーは、今秋発売予定の次期iPhone向けディスプレイの大量生産を5月にも開始する見込みで、4.7インチ画面が最初に生産される可能性が高く、5.5インチ版は遅れる可能性があるという。 […]
情報筋によると、iPhone 6の両画面には、iPhone 5で導入されたインセルタッチパネル技術(画面に内蔵され、標準的なタッチパネルフィルムよりも薄い構造を可能にする)が採用される見込みだという。
しかし、5.5インチの大型サイズ向けのインセル生産技術が困難であったため、4.7インチバージョンのみで量産を開始することが決定されたと関係者の1人は語った。
同メディアは、ジャパンディスプレイ株式会社、シャープ株式会社、韓国のLGディスプレイ株式会社が、このディスプレイの製造に選定されたことを改めて確認した。これは、いくつかの報道で報じられていることだ。ジャパンディスプレイは、茂原にある本社工場で5月に最初に生産を開始し、他のメーカーも6月に生産を開始する予定だ。
噂のiPhoneモデルのモックアップ(MacRumorsより)
先週、日本の信頼できるニュースメディアである日経新聞は、Appleが9月に4.7インチと5.5インチのiPhoneを発売すると報じました。また、上記の3社を次世代ディスプレイメーカーとして名指しし、そのパネルはAppleの現行世代端末よりも高解像度になるとも報じました。