Slide Over と Split View は iOS の 2 つの素晴らしい機能ですが、Apple は「パフォーマンスの制約」と称して、これらの機能を一部の iPad に限定しています。
周知のとおり、Apple の他のデバイスの多くもこれらの機能を利用できるため、 CydiaGeek によるGorgoneという新しい脱獄調整により、脱獄されている限り、これまでサポートされていなかったすべてのデバイスでこれらの機能がロック解除されます。
まず、Slide Over と Split View は通常、次のデバイスでのみデフォルトで有効になっていることに注意してください。
- iPad Pro
- iPad Air 2
- iPad Air
- iPad mini 4
- iPad mini 3
- iPad mini 2(Split Viewを除く)
リストにはiPhoneが一つも、ましてや5.5インチモデルさえもサポートされていないことにお気づきでしょう。また、Retinaディスプレイ搭載iPadなど、この機能を問題なく実行できるiPadの一部モデルもサポートされていません。
もちろん、Apple がこれらの機能をブロックする本当の理由は、必ずしも「パフォーマンスの制約」や「使いやすさの問題」によるものではなく、むしろ、ユーザーに Apple のタブレットを購入させ、必要に応じて新しいものにアップグレードさせるためのマーケティング戦略であるという事実です。
Gorgoneをインストールするだけで、Appleがデフォルトで有効にしているかどうかに関係なく、どのデバイスでもSlide OverとSplit Viewを有効化できます。上記のように、この機能は5.5インチのiPhoneで完璧に(しかもスムーズに)動作します。
使い方は簡単で、画面の右側からスワイプしてアプリピッカーを表示するだけです。そこからアプリを選択すると、iOS が現在開いているアプリのすぐ横にそのアプリを読み込みます。
この機能はおそらく iPhone SE のような小型の iPhone でも動作するでしょうが、極端に小さい画面ではこの機能を使うのが少し不便になるのではないかと思います。
ちなみに、この調整により、サポートされていないデバイスでもホーム画面の回転が可能になり、過去 2 年間大型の iPhone が楽しんできたのと同じように、小型の 4 インチ iPhone でも横向きのホーム画面を楽しめるようになります。
Gorgoneは設定アプリに設定パネルを追加し、必要に応じて調整を有効または無効にすることができます。また、変更を保存するための「Respring」ボタンも含まれています。
Split Viewは5.5インチのiPhoneでかなり快適に動作すると思います。2つのアプリを並べて表示する必要がある場合は、この調整を試してみることをお勧めします。CydiaのBigbossリポジトリから無料でダウンロードでき、ジェイルブレイクされたすべてのiOS 9およびiOS 10デバイスで動作します。
iPhoneでSlide Overを使うことはありますか?使い方をぜひ教えてください!