先週、音楽サブスクリプションサービスのSpotifyがストリーミングビデオ分野への参入を検討しているという噂を耳にしました。しかし、ライバルのRdioが先に参入したようです。本日、Rdioは独自のストリーミングビデオサービス「Vdio」を開始しました。
しかし、Spotifyの計画について聞いていたこととは異なり、VdioはNetflixの競合サービスには見えません。むしろiTunesに近いサービスで、サービスからビデオをレンタル・購入し、デバイスにストリーミング配信するといった具合です。
Rdio ブログからの発表は次のとおりです。
2010年の創業以来、私たちの目標は、どこでも視聴でき、何でも共有でき、今すぐストリーミングできるコンテンツ配信の時代に、最高の体験をデザインすることでした。Rdioから始まり、1,800万曲もの無限の音楽ストリームを発見し、聴き、共有するための最も美しい方法を構築しました。本日、その道のりの次のステップとなるVdioをプレビューいたします。お気に入りの映画やテレビ番組をリアルタイムで購入、レンタルし、友人と共有できる、美しく新しい方法です。
では、Vdioでは何が視聴できるのでしょうか? なかなか充実したラインナップのようですね。『007 スカイフォール』や『リンカーン』といった新作映画から、『ダウントン・アビー』や『ウォーキング・デッド』といったテレビ番組まで。番組は放送翌日から視聴可能になるそうです。
料金については、iTunesやAmazonのビデオ・オン・デマンドサービスとほぼ同じです。映画のレンタルは約5ドル、テレビ番組は3ドルです。コンテンツを購入することも可能ですが、ウェブサイトからのみで、購入後はモバイルアプリでストリーミング再生できます。
Rdioは、プレミアムUnlimitedアカウントをお持ちのお客様と、今後60日以内に新規登録されるお客様に、サービスお試し用の25ドル相当のギフト券をプレゼントいたします。ご興味のある方は、App StoreでiPadアプリ(AirPlay対応!)を無料でダウンロードできます。
それで、Vdioについてどう思いますか?試してみますか?