Appleは、新型スマートフォン「iPhone 5s」の最上位モデルを発表するにあたり、新型A7チップについて多くの時間を割いて説明しました。これまでの報道や様々な憶測が飛び交っていましたが、この新型チップは64ビットです。これは大きなニュースです。Appleが最新の64ビットモバイルアーキテクチャを採用したのは、今回が初めてです。
Appleは、これがスマートフォンに搭載される初のチップだと述べており(「他社はこれについて話題にすらしていないと思います」とシラー氏は述べた)、iOS 7は64ビットコンピューティングを念頭に置いて特別に設計されていると指摘している。A7はモバイルデバイス上で「デスクトップクラスのアーキテクチャ」を実現するため、 Appleはこれを「モバイルコンピューティング性能の大きな飛躍」と呼んでいる。
Apple が以前自社設計した A シリーズ プロセッサはすべて 32 ビットでした。
A7チップは、A6と同じ102平方ミリメートルという巨大なダイを搭載しています。10億個以上のトランジスタを搭載し、汎用レジスタと浮動小数点レジスタの数は前世代の2倍に増加しています。
FOXの記者クレイトン・モリス氏が性能がわずか31パーセント向上したと主張したのとは対照的に、シラー氏はA7はCPUとGPUの両方の分野でA6の「最大2倍の速度」だと述べた。
初代iPhoneと比較して、A7はCPU性能が40倍、グラフィック性能が56倍高速化しています。GPUに関しては、A7はコンソールレベルのグラフィックスを実現するOpenGL ELを含む最新のモバイルグラフィック規格をサポートしていると、シラー氏は述べています。
さらに興味深いのは、A7は既存の32ビットアプリと、まだ64ビットコンピューティングに最適化されていないアプリの両方を実行できることです。Appleは、自社のiOS 7アプリ、カーネル、ドライバを64ビット向けに再設計したと発表しており、サードパーティ開発者は既存のアプリをそれほど手間をかけずに64ビット向けに再コンパイルできるはずだと述べています。
甘い!
グラフィック性能に関しては、Appleが英国のファブレスメーカーImagination TechnologiesのPowerVR GPUユニットを採用したことで、以前のiPhoneチップは競合他社を圧倒しました。iPhone 5はA6チップ内に3コアGPUを搭載しています(iPad 4のA6Xモデルは4コアGPUを搭載)。
Apple は A7 の GPU ユニットの詳細については明かさなかったが、Chipworks のチップ専門家たちは A7 を顕微鏡で調べる機会があればその謎を解くだろう。
今のところ、2 倍のパフォーマンスという主張は十分でしょうが、A7 チップと 64 ビットに最適化された iOS 7 により、iPhone 5s が強力なパフォーマンスを発揮していることは否定できません。このように強力なモバイル プロセッサにより、より高度で複雑なアプリケーションが可能になり、開発者がこれを使って何を実現できるようになるのか楽しみです。
A7 チップだけでアップグレードする気になりますか?