Iphone

アップル、アマゾン、グーグル、ペイパル、インテュイットが金融テクノロジーの推進で連合を結成

アップル、アマゾン、グーグル、ペイパル、インテュイットが金融テクノロジーの推進で連合を結成

Appleロゴ(スペース001)

シリコンバレーの大手企業であるアップル、アマゾン、グーグル、ペイパル、インテュイットは、米国政府が金融技術をより良く理解し、金融サービスのさらなる革新を確実に行えるように、金融技術の利点を促進するための連合を結成したと、Re/codeが火曜日に報じた。

公式ウェブサイトによると、この取り組みは「Financial Innovation Now」と呼ばれ、金融サービスの変化のペースを加速することを目的としている。

「米国と世界はもっと良くなれるはずだ」と、ビビーイング・グループのミッションステートメントには記されている。「金融サービスにおけるイノベーションは、消費者と中小企業の貯蓄、借入、取引、投資の方法を大きく改善する可能性を秘めている。」

目標は、金融サービスの導入ペースを加速し、消費者と企業が資金を管理し、商取引を行う方法を近代化することです。

「私たちは、技術革新によって金融サービスが誰にとってもよりアクセスしやすく、安全で、手頃な価格になると信じており、こうした革新を可能にする政策を推進しています」とウェブサイトには書かれている。

ブライアン・ピーターズ事務局長が率いるこの新設の擁護団体は、政策立案者と協力し、立法および規制の取り組みが「新たな金融サービス技術と商品の成長と導入を促進する」よう努める。

もちろん、アップルは昨年、自社の「Apple Pay」サービスでモバイル決済に参入した。現在、このサービスには2,500以上の銀行や信用組合が参加しており、年末までには150万の小売店で受け入れられる見込みだ。

出典: Financial Innovation Now(Re/code経由)

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.