Ipad

Googleは、Appleの「探す」ネットワークに相当するAndroid版の展開を開始した。

Googleは、Appleの「探す」ネットワークに相当するAndroid版の展開を開始した。

Googleは一部ユーザーに対し、Apple対応の「デバイスを探す」ネットワークがオンラインになり、互換性のあるオフラインデバイスやFast Pairアクセサリが見つかるようになったと電子メールで通知した。

ソニーのヘッドフォン用のAndroid Fast Pairカードで、Find My Deviceサポートをオンにできる
一部のFast Pairアクセサリは互換性があります |スクリーンショット: @zionlion113/X

9to5Googleの報道によると、メールにはこの機能が「3日以内」に一部のユーザーに提供されると記載されており、これは4月7日(日)か4月8日(月)のいずれかを意味する。完全な展開は、5月上旬にiOS 17.5が一般公開される際に行われると予想されている。

現在、Android ユーザーは、google.com/android/find または公式の Google Find My Device アプリを使用して、オフラインでも互換性のあるデバイスを見つけることができます。

Androidでデバイスを探すを管理する方法

Googleからのメール配信を受け取ったユーザーの場合、「デバイスを探す」ネットワークがデフォルトでオンになっているようです。Androidユーザーは、「設定」>「Google」>「すべてのサービス」>「デバイスを探す」でこの機能を管理したり、オプトアウトしたりできます。Pixelスマートフォンの場合は、「設定」>「セキュリティとプライバシー」>「デバイスファインダー」>「デバイスを探す」で設定できます。

Androidスマートフォンの「デバイスを探す」設定
Android の皆さん、お待ちください。段階的なロールアウトになります |スクリーンショット: @AssembleDebug/X

この機能をオフにしたり、位置情報の報告を「すべてのエリア」または「空港や混雑した歩道などの交通量の多いエリアのみ」に制限したりすることもできます。

プライバシーを最優先する「ネットワークなし」設定もあります。Appleと同様に、この設定により、Androidデバイスがオフラインで「デバイスを探す」ネットワークに参加していない場合でも、ユーザーはデバイスの位置を特定できます。ただし、注意点があります。地図上に表示されるのは、デバイスが最後にオンラインだった時の位置情報のみです。

  • ネットワークなし:「お使いのデバイスはネットワークに接続できません。オフラインのデバイスは、オンライン時に保存された最近の位置情報を使用して引き続き見つけることができます。」
  • 交通量の多いエリアのみのネットワーク使用時:「空港や人通りの多い歩道などのエリアでは、保存されている最近の位置情報またはネットワークを使用して位置を特定します。紛失したアイテムを見つけるために、ネットワーク内の他のデバイスもそのアイテムを検出した場合にのみ、デバイスの位置情報が使用されます。」
  • ネットワークが全エリアに利用可能:「交通量の少ないエリアでも、保存されている最近の位置情報やネットワークを使用して位置を特定します。紛失したアイテムの発見を支援するため、ネットワーク内でアイテムを検出できるのがお使いのデバイスのみである場合は、そのデバイスの位置情報のみを使用する場合があります。」

Googleの「デバイスを探す」ネットワークは、互換性のあるAndroidのFast Pairアクセサリでも動作しますが、一部のアクセサリでは、この機能を実装するためにファームウェアのアップデートが必要になる場合があります。Samsung、Tile、Chipolo、eufy Security、Pebblebeeは、AppleとGoogleの「デバイスを探す」ネットワークへの参加を表明しています。

AppleとGoogleの「探す」ネットワークの仕組み

Apple の Find My ネットワークと同様に、Google のバージョンも、Google Play サービスを使用して、数十億台の iPhone および Android デバイスからの低電力 Bluetooth 信号を処理します。

このシステムにより、参加デバイスは自身の位置だけでなく Bluetooth 範囲内にある近くのデバイスの位置もネットワークに報告できるようになります。

どの iPhone や Android 端末でも、インターネットに接続していなくても近くのデバイスを検出し、その暗号化された位置情報をネットワークにブロードキャストできます。

アップルとグーグルがトラッカーによるストーカー行為の阻止に協力

2023年、AppleとGoogleは、AppleのAirTagのような個人用アイテム追跡デバイスの悪用を防ぐための相互運用性標準の共同開発を開始しました。AirTagは、嫉妬深い夫が妻を追跡するためにAirTagを使用するなど、悪用例が報告されたことで、製品カテゴリー全体の評判を落としました。

両社は、それぞれのOSの奥深くに組み込む相互運用性ソリューションで合意しました。Appleは、エアタグによる望ましくない追跡を防ぐため、無料のAndroidアプリ「Tracker Detect」もリリースしました。

iOS 17.5では、Googleは「あなたと一緒に移動中」アラートの対象範囲を、Androidで使用されるものを含むサードパーティ製トラッカーにも拡大しました。さらに、Googleは独自の「デバイスを探す」ネットワークを展開しており、AndroidユーザーはAirTagなどの追跡デバイスでストーカー行為を受けているかどうかを知ることができます。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.