ヤフーの勢いは止まらない。インターネット界の巨人による世界第2位のブログプラットフォームTumblrの11億ドルでの買収の余韻がまだ冷めやらない中、マリッサ・メイヤー・アンド・カンパニーは本日、新たなスタートアップを買収した。今回ヤフーが狙ったのは、ニューヨークを拠点とし、同名のiPhoneアプリを開発するスタートアップ企業Qwikiだ。
Qwikiは、2010年にTechCrunch Disrupt Awardを受賞した後、2011年1月24日にアルファテストモードでリリースされました。この独創的なiPhoneソフトウェアは、カメラロールにある画像や動画を美しく短いムービーに変換します。AppleはQwikiを2011年の検索・参照アプリケーションに選出し、Apple Editor's Choiceも受賞しました。
Yahoo!はQwikiに5000万ドルもの投資を行い、Qwikiアプリのサポートを継続することを約束しました。QwikiチームはYahoo!のニューヨークオフィスに加わり、「Yahoo!のストーリーテリング体験を再構築する」予定です。続きは休憩後にお伝えします。
このニュースはYahooとQwikiの両方のブログ投稿で確認されました。
「QwikiアプリはYahoo!内で独立した存在として存続し、そこで私たちは活気あるコミュニティを成長させ、私たちのチームは皆さんが人生で最高の体験を共有できるよう引き続き尽力していきます」とQwikiの共同設立者であるダグ・インブルース氏は書いている。
Yahoo のブログ投稿では iPhone アプリを称賛している。
古い曲を聴いていると、突然、大好きだった休暇やコンサート、夏の思い出が頭に浮かんだことはありませんか?
Qwiki アプリは、iPhone にすでに保存されている写真やビデオを、トランジションやサウンドトラックを含む、共有できる美しいムービーに自動的に変換します。
Qwiki Inc. の共同設立者が Doug Imbruce 氏と Louis Monier 氏であることは興味深い。彼らはまた、所有者である Yahoo が 7 月 8 日に閉鎖する予定のインターネットの最初の検索エンジンである AltaVista の設立者でもある。
ご興味があれば、この記事の執筆時点では、iPhone 用の無料の Qwiki アプリが App Store からダウンロード可能でした。
Qwiki をぜひ試してみることをお勧めします。絶対に後悔することはありません。