Ipad

次期iPhoneでは2つのBluetoothデバイスに同時に接続できるようになるかもしれない

次期iPhoneでは2つのBluetoothデバイスに同時に接続できるようになるかもしれない

今年後半に発売が予定されている iPhone の 1 つ以上のモデルでは、ワイヤレス ヘッドフォン 2 組など、2 つの Bluetooth デバイスを同時に接続できるようになる可能性があります。

日本のブログ「Mac Otakara」(Google翻訳)が今朝、次期iPhoneではデュアルBluetooth技術がサポートされ、2台のデバイスを同時に使用できるようになると報じました。AirPodsを使いながらカーステレオに接続するといった例が挙げられていますが、他の種類のデバイスもサポートされる予定です。

例えば、デュアルBluetooth対応により、Apple Watchを持っていないフィットネス愛好家でも、Powerbeats Proで音楽を聴きながら、iPhoneで外付けのBluetooth心拍数モニターを簡単に使用できるようになります。また、iPhoneから同じ部屋にある2台の異なるBluetoothスピーカーに音楽をワイヤレスでストリーミングしたり、異なる音源を異なる部屋にある2台の異なるスピーカーに同時にストリーミングしたりすることも可能です。

Apple がこの機能を初めて導入する企業ではない。

SamsungのGalaxy S8以降はBluetoothデュアルオーディオに対応しており、HuaweiのP20 Liteにも搭載されています。この紛れもなく優れた機能は、実は3年前の2016年6月に発表されたBluetooth 5.0仕様の一部です。翌年、Samsung(Galaxy S8)とApple(iPhone X/8/8 Plus)はどちらもBluetooth 5.0搭載の端末をリリースしましたが、iPhoneメーカーは当時、ソフトウェアでデュアルオーディオ機能を無効化しませんでした。

つまり、これはサムスンやアップルに限ったことではありません。

前述の通り、デュアルオーディオサポートはBluetooth 5.0仕様の一部であり、将来的には他社のデバイスにも搭載される予定です。ちなみに、AppleはHomePodスマートスピーカーをはじめ、2018年モデルのiPad Pro、新型Mac mini、AirPods、iMacファミリー、MacノートブックなどにもBluetooth 5を搭載しています。

しかし、クパティーノを拠点とするAppleが、Bluetooth 5.0を搭載したすべてのデバイスでデュアルオーディオをエコシステム全体で有効にするのか、それとも次期iPhoneの限定機能として限定するのかはまだ不明です。後者の場合は残念なことです。とはいえ、Appleが特定のハードウェア機能をソフトウェアで意図的に無効にするのは今回が初めてではありません。

次期iPhoneでこれを使うのを楽しみにしている人はいますか?接続された2つのヘッドセットで同時に音楽を再生する以外に、どのような用途で使う予定ですか?

コメントでお知らせください!

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.