7月にAppleは、Apple Payが年末までにCVSの店舗に導入されると発表しました。現在、その取り組みは本格化しているようです。AppleInsiderによると、現在「多数の」CVS店舗がクパチーノのモバイル決済およびデジタルウォレットサービスに対応しています。
米国最大の薬局であるCVSは、長らくApple Payの導入に抵抗してきました。実際、2014年には、店舗でのNFCアクセスを遮断し、顧客がAppleの決済システムを利用できないようにしました。その後、CVSはApple Payに対抗できると期待し、現在は廃止された加盟店支援型決済プラットフォーム「CurrentC」に加盟しました。
セブン-イレブンもここ数週間でApple Payを導入する加盟店の仲間入りを果たしました。9月には、米国にある9,400店舗でApple PayとGoogle Payの提供を開始しました。
しかし、抵抗は依然として続いている。米国の大手小売業者のうち 2 社、Target と Walmart は、依然として Apple Pay を受け入れていない。
Apple Payはどこで使っていますか?下のコメント欄で教えてください。