このチュートリアルでは、Apple スマートフォンで素晴らしい写真を撮ることを妨げる、iPhone の写真撮影でよくある間違いを避ける方法を説明します。
iPhoneのカメラ機能を最大限に活用する方法を紹介するチュートリアルは数多くあります。iPhone写真撮影セクションは、カメラの設定から適切なフォーカスの合わせ方など、基本を学ぶのに役立つリソースです。
今回は少し趣向を変えて、iPhoneで良い写真を撮る際に誰もが避けるべき基本的なミスについてお話ししたいと思います。さっそく、iDBの専属ビデオグラファー、ハリス・クレイクラフトによる上記の動画をご覧ください。もし文章での説明の方が好みなら、iPhoneで写真を撮る際に絶対に避けるべき5つのことをご紹介します。
1. 夜間モードがオンになっていることに気づいていない

アルゴリズムが暗い照明条件を検知すると、ナイトモードが自動的に起動します。問題は、内蔵カメラのナイトモードの切り替えが非常に分かりにくく、見落としやすいことです。ハリス氏が動画で、ナイトモードに気づかずに写真を撮っている人を何度も見かけたと述べていますが、その言葉を信じます。
ナイトモードでは、光の条件に応じて最大数秒の長時間露光が使用されます。このことを知らない人は、シャッターボタンを押してすぐにスマートフォンを下げてしまい、結果としてぼやけた写真になってしまいます。
この問題を解決するには、このような状況ではカメラアプリの黄色のナイトモードアイコンがオフになっていることを確認してください。この設定をアプリに記憶させるには、「設定」 > 「カメラ」 > 「設定を保持」に移動し、 「ナイトモード」の横にあるスイッチを オンの位置にスライドしてください。
2. ポートレートモードで人物写真を撮らない

人物を撮影する際によくある間違いは、ポートレートモードを使わないことです。ポートレートモードは、深度情報を用いてスタジオ照明と自然なボケをシミュレートし、被写体を美しく撮影します。しかし、多くの人がスワイプしてポートレートモードに切り替えるのではなく、写真モードで被写体を撮影しています。
フォトモードで人物を撮影する際は、必ずポートレート写真を数枚撮ることをお勧めします。ポートレートモードを使用する場合は、被写体に静止するように指示し、日中でもフラッシュを必ず使用してください。
iPhone 15以降のモデルでは、ファインダーで人物、犬、または猫が検出されると、自動的にポートレート撮影が行われます。そのため、ポートレートモードに切り替えるのを忘れた場合でも、被写界深度効果のある写真が撮影されます。被写界深度効果は後で写真アプリで調整できます。望遠カメラは暗い場所ではうまく機能しないため、暗い場所ではポートレートモードを使用しないでください。また、ポートレートモードの画像はRAW形式では撮影できません。
3. 動いている被写体を撮影するときにフラッシュを使用する

もう一つのよくある間違いは、車、バック宙をする友人、レーザー光線を捉える猫など、動きの速い被写体を撮影する際にフラッシュを使うことです。カメラアプリは、被写体を適切に照らすために必要な光量を調整するために、フラッシュを素早く数回連続して発光させ、その後実際に撮影します。
問題は、これらのプリフラッシュ計算にはある程度の時間がかかる一方で、シーンはすでに変化しているということです。そのため、動きの速い被写体を撮影する際には、フラッシュの使用を避けないようにしてください。そうしないと、奇妙な結果になってしまいます。
4. 構成を全く気にしない

良い写真の構図を学ぶ必要があります。多くの人は、適切なフレーミングを全く無視して写真を撮り、代わりに写真アプリの編集ツールを使って不要な部分を切り取って構図を修正します。しかし、写真を真剣に考えている人なら、できるだけカメラで撮影するように言うでしょう。
つまり、三分割法を学び、「設定」 > 「カメラ」 > 「グリッド」でグリッドをオンにして写真をフレーミングするということです。グリッドは写真の水平線の位置をガイドし、不均衡なフレーミングを防ぐのに役立ちます。
さらに、より興味深いショットを撮ることもできます。例えば、被写体を中央に配置するのではなく、グリッドラインの交点に頭を配置してみましょう。
5. 被写体に近づくのではなくズームする

カメラアプリのデザイン上、光学ズームかデジタルズームかの判別が困難です。最近のiPhoneは最大5倍の光学ズームに対応しています。それ以上のズームはデジタルズームであるため、アーティファクトが発生し、画像がぼやけてしまいます。
実際に撮影する前に、被写体にできるだけ近づいてみてください。そうすることで、被写体がフレームいっぱいに収まり、細部まで鮮明に写ります。
iPhoneで素敵な写真を撮るためのヒント
このチュートリアルが気に入ったら、「iPhoneで素敵な写真を撮るための5つのヒント」もチェックしてみてください。すでにこれらのコツをご存知の方は、適切な撮影フォーマットの選択、露出とフォーカスの調整、カメラのリモート操作など、iPhone写真撮影の秘訣集もぜひご覧ください。