Ipad

インド政府は、国内でのiPhone生産を促進するため、アップルに税制優遇措置を提供する

インド政府は、国内でのiPhone生産を促進するため、アップルに税制優遇措置を提供する

クパチーノの巨大企業がiPhone SEの国内生産を開始したと発表されてからわずか数日後、インド政府は、国内でのiPhone生産拡大のためAppleに税制優遇措置を提案した。

これはナレンドラ・モディ首相の国内製造業の振興計画の一環である。

インド電子情報技術省のラビ・シャンカール・プラサド大臣は今朝ロイター通信に対し、アップルはすでにインド政府に対し、インド南部の技術拠点バンガロールにある台湾のサプライヤー、ウィストロンが運営する製造施設の拡張の可能性について打診していると語った。ウィストロンはこの施設で最近までiPhone SEの組み立てを行っていた。

報道機関によると、インド政府は、Appleに対し、現地製造で使用するための携帯電話部品の無税輸入を許可すると申し出たという。

以下は記事からの抜粋です。

アップルは当初、一連の税制優遇措置の一環として、インドに製造施設を建設するために輸入するすべての部品に対する15年間の免税措置を求めていた。

省庁の委員会はこの要求を拒否し、製造業における現地生産の割合を増やす段階的なプログラムを提案したと、電子情報技術省のアルナ・スンダララジャン長官は述べた。

「インドで製造できない部品については免税措置を講じた」とスンダララジャン氏はロイター通信に語った。

現地での製造部門は徐々に増やしていく必要があるだろうと彼は付け加えた。

税制優遇措置は一定期間にわたり現地での付加価値を高めるという条件付きとなるが、報道によればアップルはこれに同意したという。

「インドとアップルが共通の基盤で合意したと断言するのは時期尚早だ」と政府関係者は警告した。

AppleとWistronがiPhone SEをインドで製造し始めたのは、端末価格を下げてインドの消費者にとってより購入しやすいものにするためだと推測されている。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.