Ipad

クオ氏:Appleは2021年にARMベースのプロセッサを搭載したMacを複数発売予定

クオ氏:Appleは2021年にARMベースのプロセッサを搭載したMacを複数発売予定

16インチMacBook Pro

もし噂が本当なら、今年後半にはARMベースのMacが初めて世間の注目を集めることになるでしょう。そして、それがまさにダムが決壊するきっかけとなるかもしれません。

アナリストのミンチー・クオ氏が MacRumors経由で発表した最新の調査ノートによると、Appleは近い将来、MacのARMベースプロセッサへの移行を進める予定とのことです。同社が2020年末までにARMプロセッサを搭載した最初のモデルを発売する計画があることは以前から報じられており、今回のレポートもその見解を裏付けています。しかしもちろん、今後の展望も見据えています。

クオ氏は、ARMベースのプロセッサによってAppleはIntelなどの競合相手に対する競争優位性を大幅に高め、Intel独自のプロセッサアップデートロードマップに頼ることなく、Macのラインナップを適切なタイミングで刷新できるようになると予測している。同時に、新プロセッサへの移行によってプロセッサ価格は最大60%低下し、バッテリー性能も向上する可能性がある。

これにはMacBookとデスクトップMacが含まれます。もしこれが実現すれば、来年Appleのコンピューターに抜本的な変化がもたらされると予想されます。

USB に焦点を移すと、Kuo 氏もこれについていくつか考えを持っています。

Kuo氏は、AppleがARMベースのMac向けUSBコントローラの独占サプライヤーとしてASMedia Technologyを選ぶだろうと見ている。Appleが早ければ2022年にもUSB4サポートに移行すると予想されており、これは同社にとって大きな追い風となるだろう。Thunderbolt 3をベースとするUSB​​4は、最大40Gbpsのデータ転送速度を実現しており、これは前世代から大幅に向上している。USB4は、メーカーにとってロイヤリティフリーとなる。

ARMベースのMacに期待していますか?年末までに登場してほしいと思っていますか?ぜひ下のコメント欄で教えてください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.