婚約者のティナはメンタルセラピストで、定期的にクライアントとの面談があります。彼女はいつも古いSamsungの携帯をカレンダーとして使っているのですが、言うまでもなくあまり実用的ではありません。最近、私は彼女にiPod Touchを「無理やり」買わせたのですが、その際に私が売り文句にしたのは、カレンダーとして使えることと、Googleカレンダーとワイヤレスで同期できることでした。ちなみに、これは私が勝手に思いついた言い訳で、彼女にiTouchを買うことに同意させただけです(そう、iTouchは彼女のためというよりは私のためのものなのですが)。
ついに32GBのiPod Touchを購入したので、 iPhoneのカレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法を調べ始めました。色々な選択肢を見つけましたが、どれもサードパーティ製のアプリを使う必要があり、明らかに私が探していたものではありませんでした。AppleがiPhone/iPod Touchにこの機能を搭載していなかったことに驚きましたが、JAIBの記事で新しいOS 3.0がSSL対応のCalDAVをサポートし、インターネットに接続できる限り、技術的にはGoogleカレンダーをiPhoneやiPod Touchと同期できるという記事を見つけました。
iPhone または iPod Touch を設定して、ワイヤレスで Google とカレンダーを同期する方法は次のとおりです。
1. iPhoneで、「設定」>「メール/連絡先/カレンダー」>「アカウントを追加」>「その他」>「CalDAVアカウントを追加」に進みます。
2. CalDAV設定では、以下の情報を入力します。ユーザー名はGoogleカレンダーにアクセスする際に使用するメールアドレス、パスワードはパスワードと同じにしてください。
3. 次に「次へ」をタップすると、情報が確認されます。
4. アカウントを確認できない場合は、「詳細設定」をタップし、「SSL を使用する」がオンになっていること、ポートが 443 であること、アカウント URL のメール アドレスに「@」記号が含まれていることを確認します。
それでおしまい!
これで、iPhone カレンダーにイベントを追加するたびに、Google カレンダーにも表示され、その逆も同様です。データの同期には、iPod または iPhone からインターネットに接続できる必要があります。同期は即時に完了するわけではないことにご注意ください。数秒かかる場合もありますが、それ以外は非常にスムーズに動作します。
以下の投稿も興味深いかもしれません:
- iPhoneでGoogle Syncを設定する方法
- 共有GoogleカレンダーをiPhoneと同期する方法
- iPhoneのメモをGmailと同期する方法