Ipad

Philips M1X-DJサウンドシステム:現代向けに再発明されたゲットーブラスター

Philips M1X-DJサウンドシステム:現代向けに再発明されたゲットーブラスター

Philips M1X-DJ (lifestyle 001)

オランダの多国籍エンジニアリング・エレクトロニクス・コングロマリットであるフィリップスは本日、ベルリンで開催されたIFAショーにおいて、パワフルなポータブルスピーカードックとしても機能する斬新なDJコントローラーを発表しました。オランダのトランスミュージックプロデューサー兼DJ、アーミン・ヴァン・ブーレン氏との共同開発によるM1X-DJシステムは、Lightningポートを内蔵し、iPhone、iPod、iPadデバイスを簡単に接続して、手軽にミキシングや音楽再生を行うことができます。

ああ、ミキサーと内蔵ターンテーブルに加え、80ワットのスピーカーと便利なショルダーストラップも搭載されているので、持ち運びも楽々。この2つの長所を融合させた製品です。続きは続きからご覧ください…

Bluetoothオーディオサポートにより、Bluetooth対応デバイスから音楽を共有できます。まさに現代版ゲットーブラスターです。DJをしなくても、豊富な機能でパーティーや集まりの主役になれること間違いなしです。

トラックをミックスするのが苦手ですか?

問題ありません。M1X-DJ がすぐにサポートする Algoriddim の優れた djay 2 アプリ (Lory の詳細なレビューをお読みください) を起動し、いくつかのプレイリストを組み合わせるだけです。

http://www.youtube.com/watch?v=8X6Vevdtzdk

Armin van Buuren 氏は、フィリップスとチームを組むことになったきっかけについて次のように語っています。

ファンの方から、自分でミックスを始めたいと思ったらどんな機材を買えばいいかとよく聞かれます。機材は高価なものが多いので、M1Xでは誰でも簡単に使えるものを作りたいと思いました。

M1X のもう一つの優れた点は、ビーチ、公園、街中など、どこでも好きな場所で演奏できることです。

フィリップスによると、アルゴリディムのiOSアプリ「djay 2」を使えば、プレイリスト内のトラックを切り替えたり、個々の曲をミックスして「自分だけのサウンド」を作り出すことができるという。内蔵DJターンテーブルを使えば、ミキシングやスクラッチも簡単に行える。

初心者の DJ も熟練の DJ も、M1X-DJ のプロ仕様のプラッター、クロスフェーダー、音楽プロデューサーが頼りにするその他の頻繁に使用されるコントロールを気に入ることは間違いありません。

Philips M1X-DJ (front with background)

外出先で使用する場合、このシステムは通常の D サイズの電池で最大 5 時間動作します。

残念ながら、M1X-DJ は 11 月に推奨小売価格 399 ユーロ (約 525 ドル) で出荷される予定なので、それまでこの洗練されたガジェットを手に入れることはできません。

Philips M1X-DJ (isometric 001)

フィリップスが今この分野に進出しようとしているのは興味深いことだ。

同社のビジネス戦略がいかに健全であるかに関わらず、同社には間違いなく完璧なタイミング感覚がある。わずか2週間前には、ライバルである家電メーカーのパイオニアが、iPhoneとiPad用の独自のDJミキシングコンソール、429ドルのDDJ-WeGO2システムを発売したのだ。

DJは好きではなく、外出先で音楽を楽しみたいだけなら、PhilipsのLightning I/O搭載の美しいスピーカードックをぜひ検討してみてください。ちなみに、Philipsは今年初め、アプリ対応のスマート電球「Hue」と各種アクセサリーで話題をさらいました。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.