先週開催されたAppleのWWDCカンファレンスで次世代iPhoneが発表されなかったため、9月にiPhoneがリリースされるという以前の報道の信憑性が高まった。9to5Macが入手したApple関連情報によると、次期iPhoneはAppleとキャリアの幹部による最終テスト段階(いわゆる「APテスト」段階)に入っているという。
すべての兆候は、Apple が次期 iPhone を 9 月にリリースする予定であることを示しているが、Verizon の問題により、同キャリアの CDMA ネットワーク上で 3G 経由の FaceTime が制限される可能性がある。
次世代の iPhone は、GSM と CDMA ネットワークの両方で動作可能な「グローバル デバイス」になるという噂があるが、キャリアごとに iPhone の機能セットに若干の不一致が生じるようだ。
9to5Mac、
AppleとVerizonは、Verizonネットワークにおける3G経由のFaceTimeに関してまだ合意に至っていません。3Gと4Gは同じではないことを覚えておいてください。< あまり深読みしないでください。いや、もしかしたら深読みするかもしれません。
AppleとVerizonは、iOS 5の無線アップデートのサポートに関する問題点をまだ解決中であり、これについては既にニュースで報じたとおりです。そのため、キャリアによるサポートは2011年秋以降に延期される可能性があります。」
3G経由のFaceTimeとOTAアップデートはVerizonとAppleの対立を引き起こしているようで、次のiPhoneは米国でキャリアサポートが制限される可能性がある。
9to5MacはiOS 5 SDKを詳しく調査し、次期iPhoneを参照する興味深いコードを発見した。
iOS 5.0 SDKを調査した結果、「N94」と「N93」という記述を発見しました。これらは未発表のiPhoneモデルの内部コードネームです。既にお伝えした通り、N94はA5デュアルコアプロセッサを搭載したiPhone 4で、4月下旬に少数のエリートiOSアプリ開発者が入手したデバイスである可能性が高いです。N93は、N94のキャリア向けバージョンである可能性が高いです。
この違いが何なのかはよく分かりません。iPhoneの歴史上、キャリアによってモデル番号が異なっていたのはiPhone 4の時だけで、GSMはN90、CDMAはN92です。Verizonはすでに次期iPhoneにGSM+CDMAチップが搭載されるとリークしているので、N93かN94は先ほどお伝えしたSprintモデル、あるいはT-Mobileモデルかもしれません。
これらの「N94」と「N93」というコード文字列が真実であれば、今秋発売されるiPhoneは1機種ではなく2機種になる可能性がある。iDBは、Appleが次世代iPhoneの発売に向けて2つのモデルを検討していると独占的に報じていたことを覚えておいてほしい。
この2つの情報は、同じiPhoneのキャリア別バージョンを指している可能性もあるし、あるいは噂のiPhone Nanoを指している可能性もあります。いずれにせよ、9月の発表には新型iPhoneが1機種だけではないようです。しかし、もしかしたら私たちの予想が間違っているかもしれません。
どう思いますか?
[画像提供:RazorianFly ]