Ipad

スマート運転アシスタントAutomaticがNestで車と家を接続

スマート運転アシスタントAutomaticがNestで車と家を接続

自動スマート運転アシスタントNest統合

人気のコネクテッドカーアダプターのメーカーである Automatic は、1 週間前の CES 2015 で初めてプレビューを行い、本日、Google のスマート サーモスタット Nest を使用して車と家を接続する新しい機能を正式に発表しました。

この統合により、インテリジェントに選択されたルールを通じて車と家の間の通信が可能になり、Nest サーモスタットは暖房や冷房が必要なとき、そしてさらに重要なことに、暖房や冷房が必要でないときをよりタイムリーに把握できるようになります。

Automatic の API を介して車を中心に構築された「Works with Nest」イニシアチブの一部であるこの統合により、車のアクティビティに基づいて Nest Learning Thermostat を自動的に調整できる小さな白いドングル (車のオンボード コンピューターをスマートフォンに接続) のルールを作成できます。

カスタムルールでは、Nestサーモスタットを在宅モードに切り替えたり、外出モードに設定して暖房と冷房のエネルギーを節約したり、さらには車の走行距離を追跡して帰宅前に家の暖房や冷房を開始したりといった操作が可能です。帰宅すると、Nestは自動的にデフォルト状態に切り替わり、お好みの温度に設定されます。

http://vimeo.com/115859803

カスタムルールを設定する際には、場所、時間帯、曜日などのフィルターを利用できます。Automaticによると、例えば平日の午後4時から7時の間にオフィス付近で車が始動した時のみ作動するといったルールを作成できるとのことです。

同社によれば、「Works with Nest」の統合により、1996年以降に米国で製造された「ほぼすべての自動車メーカー」の所有者がこの機能にアクセスできるようになるのは初めてだという。

互換性は automatic.com/cars で確認できます。

AutomaticはIFTTT、Jawbone、FordSync、SpotAngelsとも連携します。特にSpotAngelsは興味深い機能で、Automatic対応車両をParking Angelsアプリと連携させることで、ドングルが駐車スペースをマークし、例えば道路清掃などで車を移動させるタイミングになると通知を受け取ることができます。

出典: 自動

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.