リーカーによると、iPhone 15 Proは、iPhone 14 Proモデルと同じ、6GBのRAMを搭載したAppleの次期A17 Bionicチップを搭載するとのこと。
以前の噂では、A17 では RAM が 8 ギガバイトまで増量される可能性があると言われていましたが、X の Unknownz21 として知られるリーカーは、それは「可能性は低いが、不可能ではないかもしれない」と述べています。
MicronとSamsungはA17向けにLPDDR5 DRAMを供給する予定です。ちなみに、iPhone 14 ProはApple初のより高速なLPDDR5 RAMを搭載したスマートフォンです。
iPhone 15 ProのRAMは6GBのみか
RAM を追加すると、複数の iPhone アプリを同時に使用する場合のエクスペリエンスがスムーズになりますが、Apple が iOS でのマルチタスクを高速化するためだけに RAM を追加することはめったにありません。
新しい iPhone に RAM が追加されたのは、ほぼ毎回、新しい写真撮影機能が搭載されるためでした。たとえば、2017 年に iPhone 7 Plus にポートレート モード撮影が導入されたのがその例です。iPhone 15 Pro には、ペリスコープ レンズやその他の画像処理の改善が搭載されると予想されており、より多くの RAM が必要になる可能性があります。
2020年に発表されたiPhone 12は、Apple初の6GBのRAMを搭載したiPhoneです。
台湾の調査会社TrendForceの2023年2月のレポートによると、AppleはiPhone 15 ProモデルのRAMの「容量と仕様を向上させる」とのことだ。
A17 Bionicには追加のGPUコアが搭載される可能性がある
同じリーク者は他の仕様も共有し、A17 はグラフィック コアの点で A16 を上回り、コアが 1 つ追加されて合計 6 個になると述べています。
A17のプロセッサコア数はA16と同じ6基ですが、クロック周波数は3.70GHzと若干高くなると言われています。ちなみに、A16の最大CPUクロックレートは3.46GHzです。
Apple A17 – t8130 – コル
6 CPU コア + 6 GPU コア
3.70 GHz
6GB LPDDR5 DRAM – Micron/Samsung
TSMC 3nm プロセスLPDDR = 低電力ダブルデータレートSDRAM
A17 は D83 と D84 の両方で使用されており、D9x では t8140 (A18) が使用されるため、D47 と D48 (16 シリーズ) でも使用される予定です。
— Unknownz21 🌈 (@URedditor) 2023年8月9日
比較のために言うと、現行のA16 Bionicは6コアのCPUと5コアのGPUを搭載しています。追加のGPUコア、より高いCPU周波数、そして新しい製造プロセスを組み合わせることで、A17では大幅な速度向上が期待されます。
世界初の3nmチップ
予想通り、この新しいプロセッサは、TSMC の新しい 3 ナノメートル プロセス テクノロジーで製造される最初のチップになります。
iPhone 14シリーズから始まったAppleのデュアルチップ戦略は継続されると予想されており、iPhone 15 Proには近々発売されるA17チップが搭載される一方、Pro以外のモデルにはiPhone 14 Proに搭載されている2022年のA16が使用される見込みだ。
2024年には、通常のiPhone 16モデルにA16が搭載される予定です。