カナダやオーストラリアを含むさらに 5 か国でも、Google Nest スピーカーや Google アシスタント対応スピーカーで Apple Music をストリーミングできるようになりました。

ハイライト
- Google NestスピーカーでApple Musicが利用可能に
- この機能は、新たに5か国で利用可能になりました。
- Google Nest の Apple Music が 5 か国で開始
Google NestでApple Musicが利用できる新しい国
Apple の Web サイトのサポート ドキュメントには、Apple Music ストリーミングが、次の 5 か国でも Google アシスタント対応デバイスで利用できるようになると明記されています。
- オーストラリア
- カナダ
- インド
- メキシコ
- 韓国
Google Nestスピーカー(Nest Mini、Nest Audio、Nest Hub、Nest Hub Maxなど)やその他のアシスタント対応スマートスピーカーやディスプレイをお持ちの方は、Googleアシスタントを起動してApple Musicから曲をリクエストできるようになりました。この連携により、曲、アルバム、プレイリストを音声で検索・再生するなどの機能もご利用いただけます。さらに、Googleアシスタントを使ってジャンル、気分、アクティビティ別に音楽を再生することも可能です。
NestスピーカーでApple Musicを設定する方法
Google Canada 公式ブログの投稿では、この統合が機能するには、Google Home アプリで Apple Music アカウントをリンクする必要がある、と説明されています。
- iPhoneまたはAndroidデバイスでGoogle Homeアプリを起動します
- Google Homeアプリで「設定」を選択します
- 「音楽」というオプションをタッチします
- 「その他の音楽サービス」という見出しの下にあるApple Musicの横にあるリンクアイコンをクリックします。
- 「アカウントをリンク」オプションを選択します
- Apple Musicで使用しているApple IDでサインインします
- 画面の指示に従ってセットアップを完了します
プレイリスト、アーティスト、または Apple Music Radio ステーションのいずれかをキューに追加して、接続された Google Nest またはアシスタント デバイスで再生できるようになりました。
でも、音声リクエストから「Apple Musicで」という部分を省略できたら最高だと思いませんか? 実は、Googleデバイスでデフォルトの音楽サービスを変更すれば、それが可能になるんです。
Apple MusicをGoogle Nestのデフォルトの音楽サービスとして設定する方法
Google Home で Apple Music をデフォルトの音楽サービスとして手動で設定する必要があります。
- iPhoneまたはAndroidデバイスでGoogle Homeアプリを起動します
- Google Homeアプリで「設定」を選択します
- 「音楽」というオプションをタッチします
- 「あなたの音楽サービス」という見出しの下でApple Musicを選択します。
Apple Musicは2020年12月にGoogle Nestへの統合を開始したが、当初の展開は米国、英国、フランス、ドイツ、日本に限定されていた。