Apps

フィル・シラー氏、サムスンのベンチマーク不正行為を非難

フィル・シラー氏、サムスンのベンチマーク不正行為を非難

シラー

Appleのワールドワイドマーケティング担当上級副社長フィル・シラー氏が、またもやTwitterで騒動を巻き起こしている。今年初めにはAndroidの深刻なマルウェア問題を批判し、今日はサムスンを標的にしている。

今朝、シラー氏はArsTechnicaの記事「Galaxy Note 3のベンチマーク“調整”によりスコアが最大20%上昇」へのリンクをツイートしました。そして、シラー氏はサムスンがベンチマークスコアを水増ししようとした行為を「策略」だと非難しています…

ツイートはこちらです(9to5Mac経由):

悪ふざけ http://t.co/30FoQDfNw0

— フィリップ・シラー (@pschiller) 2013年10月1日

サムスンがベンチマークを操作しているという話は今回が初めてではありません。7月には、Galaxy S4がパフォーマンス向上コードを使用してテスト結果を強化し、ベンチマーク中にGPUクロック速度を上げていることが発覚しました。

以下は AnandTech による発見記事からの抜粋です。

「どんなゲーム、たとえ最も負荷の高いタイトルであっても、GPU周波数は480MHzでした。@AndreiF の主張通りです。SamsungはExynos 5 Octaの最大GPU周波数を公式に主張したことは一度もありません(この情報は社内情報筋から得たものです)。ですから、今のところ問題はありません。

しかし、GLBenchmark 2.5.1を起動すると、他では得られないGPUクロック、532MHzがトリガーされます。AnTuTuとQuadrantでも同様です。

そして今日の Ars の記事から:

調査を重ねた結果、Samsungは米国版Note 3のベンチマークスコアを、多数の人気ベンチマークアプリを実行する際に作動する特別な高出力CPUモードによって人為的に押し上げているようだと断言できます。Samsungは国際版Galaxy S 4のGPUでも同様のことを行いましたが、米国版デバイスでこのようなパフォーマンス向上が確認されたのは今回が初めてです。また、この特別なCPUモードを無効にする方法も発見したため、Samsungのベンチマーク最適化がベンチマークスコアにどれほど影響を与えているかを初めて確認できるようになりました。

他に言うべきことはあまりありません。Samsungは、これらの高速GPU/CPUをすべてのアプリに開放するか、ベンチマークでの使用をやめるべきです。デバイスを購入する際に、これらのテストを考慮する人もいるでしょう。

シラー氏は依然としてAppleの幹部の中で最もTwitterを活発に利用している人物ではあるものの、もはや彼だけではない。今月初め、ティム・クック氏が初めて個人のTwitterアカウントからツイートを始めた。

このことについてあなたはどう思いますか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.