LandingZoneは、16個の追加ポートを備えたMacBook Pro用ドッキングステーションです。特に最新のMacBookモデルがUSB-Cに完全移行したため、LandingZoneは便利なアクセサリとなっています。
これまで見てきたThunderbolt 3ドックの数々の製品と比べて、LandingZoneドッキングステーションは一味違うアプローチを採用しています。Macをしっかりと固定し、快適な角度に調整することで、使いやすさと安全性を兼ね備えています。
ドックの動作を実際に確認したい場合は、ハンズオン ビデオをご覧ください。
YouTubeでiDownloadBlogを購読する
はじめる
LandingZone は比較的シンプルなデバイスで、箱の中には電源コードとドックだけが含まれています。
本体自体はプラスチック製ですが、内部には金属がふんだんに使われています。プラスチックはしっかりとした質感で、MacBookのアルミニウムと色もマッチしています。
Macの両側に接続でき、左側に2つ、右側に1つのUSB-Cプラグが付いています。右側にはオーディオジャックに差し込むペグが付いているので、ケンジントンロックを使用する場合でもセキュリティを高めることができます。
取り付けるには、左側のポートを揃え、右側を所定の位置にスライドさせるだけです。
右側面の背面には、ケンジントンロックのセキュリティスロットがあります。ロックがかかっている場合、開けようとするとマシンに重大な損傷を与える可能性があります。大規模なオフィスや学校など、危険な環境でMacを使用する場合、これは大きなメリットとなります。
Macを取り外すには、ドックの左側にあるレバーを押すだけです。正直なところ、最もエレガントな方法ではありませんが、非常にシンプルで確実に機能します。
ここでの大きなニュースは、明らかに、このドッキング ステーションが提供する多数のポートです。
16 個の追加ポートにアクセスできるようになりますが、技術的にはドックがポートを埋めるため、いくつかのポートが失われることを覚えておく必要があります。
ポートには次のものが含まれます。
- 3つのUSB 3.1 Type-Cポート
- USB Type-Cパススルーポート1個
- USB 3.1 Type-A ポート 3 個 (うち 1 個は高出力充電対応)
- HDMIポート2つ
- ミニディスプレイポート
- ギガビットイーサネット
- SDカードスロット
- マイクロSDカードスロット
- 双方向オーディオジャック
- ケンジントンセキュリティスロット
- 電源ポート
最初に注意すべき点がいくつかあります。
HDMIポートが2つとMini DisplayPortポートが1つありますが、3つすべてを同時に使用することはできません。1つだけ、または2つだけ使用できます。つまり、HDMIポートが2つ、またはHDMIポートが1つとMini DisplayPortポートが1つずつです。
また、Thunderbolt 3 へのアクセスもほとんどできなくなるため、これが重要な場合には、このドックは適切ではないかもしれません。
最後に、背面にType-Cポートが3つあるのが気に入っています。これまで見てきたドックの多くはUSB Type-Aポートを多数搭載しており、短期的には便利です。私は既にほとんどのアクセサリをUSB Type-Cに切り替えており、今後1年ほどでほとんどのアクセサリがUSB Type-Cに移行するでしょう。ドッキングステーションを購入するなら、USB Type-Aのようなレガシーポートに限定されたくないので、この製品には両方の選択肢が豊富にあるのは嬉しいです。
まとめ
LandingZoneに追加されたポートの数は驚異的です。見た目は良くなく、本体はプラスチック製かもしれませんが、パフォーマンスは文句のつけようがありません。
MacBook Proをお持ちで、十分なI/Oが必要な場合は、LandingZoneが最適です。セキュリティ強化も魅力で、高価なノートパソコンを安全に守りたい方にも最適です。
購入をご希望の場合は、LandingZoneから直接299ドルでご購入いただけます。Amazonでは、様々なMac向けの旧モデルも取り扱っています。
皆さんはどう思いますか?このソリューションと、独立したスタンドアロンドックのどちらがお好みですか?ぜひ下記からご意見をお聞かせください。