Apps

レビュー:Elgato Eve Button を使えば、HomeKit 搭載のホームをワンクリックで簡単に操作できます

レビュー:Elgato Eve Button を使えば、HomeKit 搭載のホームをワンクリックで簡単に操作できます

スマートホームの真髄の一つは、自動化やバーチャルアシスタントだけでなく、物理的な手段で家をコントロールできることです。ElgatoのEve Buttonは、HomeKit対応アクセサリやシーンをシンプルかつスタイリッシュにコントロールできるツールです。

いつものように、見たい人のためにビデオを用意しました。

Eve Button 本体とセットアップ手順をご紹介します。さらに、Eve Degree と、同じく人気の HomeKit ボタンである Logitech の Pop との比較も行います。

YouTubeでiDownloadBlogを購読する

Elgato Eve Button を詳しく調べて、何ができるのか、そしてそれが価値があるのか​​どうかを見てみましょう。

スマートホーム用のボタン

では、Eve ボタンとは何でしょうか?

これは、HomeKit対応のホームを操作できる、アルミニウムとプラスチックでできた小さな筐体です。1回押し、2回押し、長押しの3種類の操作方法があり、それぞれのコマンドで、アクセサリ1つ、アクセサリセット、HomeKitシーン1つ、または複数のシーンを同時に操作するように設定できます。

例えば、リビングルームの照明を1回押すと点灯し、2回押すとキッチンの照明が点灯します(2つの部屋はつながっているため)。そして、長押しすると両方の部屋が消灯します。このデバイスは完全にBluetooth経由で動作し、ハブやブリッジは不要で、CR2032電池1個で動作します。

デザインは極めてシンプル。アルマイト加工のアルミフレーム、面取りされたフロントエッジ、そして黒いプラスチックフロントが特徴です。Eve Degreeをご存知の方なら、すぐに見覚えのあるデザインでしょう。

また、近日発売予定のEve Room 2にも非常によく似ています。

簡単なセットアップ

セットアッププロセスは他の HomeKit アクセサリと非常に似ています。

Eveボタンの設定には、ホームアプリまたはElgatoのEveアプリを使用できます。普段はメーカーアプリは避けているのですが、Elgatoのファーストパーティアプリにはいつも感心しています。

どちらかのアプリを起動し、「アクセサリを追加」オプションをタップして、ボタンの背面に印刷されているHomeKit QRコードをスキャンするだけです(これはiOS 11で導入されたHomeKitペアリングの新しい方法です)。以前は、HomeKitコードはホームアプリに手動で入力する数字の羅列でした。

次に部屋を選択し、デバイスに名前を付けて、3 つのコマンドを設定します。

これらのコマンドは、ほぼすべての HomeKit アクセサリに適用できます。たとえば、ライトをオンにする、ブラインドを閉じる、ガレージを開く、ドアをロックする、サーモスタットを調整する、天井ファンをオフにするなどです。

これらのアクセサリは1つだけに限定されません。このガジェットは複数のアクセサリを同時に制御したり、HomeKitのシーンにまとめて制御したりできます。公式のEveアプリを使用する場合は、自動化の方法としてシーンを選択する必要がありますが、Appleのホームアプリでは、アクセサリとシーンを個別に選択できます。

使用中

使い方は非常に簡単です。ボタンを押すと、保存したアクションが実行されます。ボタンを初めてセットアップする際は、設定がシステムに反映されるまで少し時間がかかる場合があります。最初のセットアップからアクセサリを操作できるようになるまで、かなり時間がかかりました。

個人的には、スマートホームにはこのような物理ボタンが絶対に必要だと考えています。なぜなら、すべてを自動化で操作できるわけではないからです。それに、Siriを使って照明をつけたりブラインドを開けたりできない来客が来る可能性もあります。

ボタンには、オン/オフ状態の制御という問題が常にあるようです。

例えば、ボタンを押してリビングルームの照明を点灯するように設定した場合、どうやって消灯すればいいのでしょうか? 全ての照明を消すには、全く別のコマンドを設定する必要があります。使えるコマンドが3つしかないのに、これは無駄な気がします。

これを回避する方法の一つは、一定時間後にコマンドが自動的に元に戻るように設定することです。つまり、ボタンを押すとライトが点灯し、1時間後に消灯するのです。

それ以外は、この製品はレスポンスが良く、非常に使いやすいです。コマンドは3つだけ(Appleがメーカーに課している制限)なので、それぞれのコマンドを覚えるのは簡単です。

簡単な比較

現在、HomeKit ボタンに関しては、Logitech Pop と Eve Button の 2 つのオプションしかありません。

最大の違いは、Elgatoの製品はブリッジを必要とせず、Bluetooth経由で通信することです。同じくレビューしたLogitech Popは、ブリッジとRF経由で通信し、ブリッジ自体がWi-Fiに接続します。

どちらも同じように機能しているように見えますが、Eveの方がやや信頼性が高いと言えるでしょう。Popは初期費用が高め(ブリッジのせいで)ですが、追加ボタンの価格はEveより少し安いです。

まとめ

かなり前からHomeKit対応の家に住んでいますが、彼女からよく聞かれるのは「たまにはボタンを押したい時もあるよね?」というセリフです。このEve Buttonを使えば、壁のスイッチを交換するよりもずっと手間がかからず、簡単にそれを実現できます。しかも、おまけに、より多用途に使えるんです。

(他の人にとって)最大の欠点は、Eve Buttonが HomeKitでしか動作しないことです。つまり、他のスマートホームシステムを使っている人は、他の製品を検討した方が良いでしょう。

HomeKit ホームを装備している人は、Elgato Eve Button を今すぐ Amazon から 49.95 ドルで購入できます。

この小さなガジェットについて、ぜひ下のコメント欄で感想をお聞かせください。また、HomeKitアクセサリーに関する他のレポートやレビューもぜひご覧ください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.