Apps

Apple Booksでパスワード設定を変更する方法

Apple Booksでパスワード設定を変更する方法

MacBookのパスワードが必要です

デバイスのブックアプリで頻繁に書籍を購入する場合、毎回パスワードを入力するのは面倒に感じるかもしれません。特に、後で読むために保存しておきながら、短時間で複数の書籍をダウンロードしている場合はなおさらです。

購入時にパスワードを入力するのは常に最も安全な方法ですが、初回購入から15分経過後にのみパスワードの入力を要求するように設定することもできます。そうすれば、一度に複数の本を購入する場合でも、毎回パスワードを入力する必要がなくなります。

このチュートリアルでは、Mac、iPhone、iPad のブック アプリで購入時のパスワード設定を変更する方法を説明します。

Macでパスワード設定を調整する

Macでは、ブックアプリで直接設定を変更できます。ブックアプリを開いて、以下の手順を実行してください。

1)メニューバーから「ブック」 > 「環境設定」をクリックします。

2) 「ストア」タブを選択します。

3) 「パスワード設定」の下に、 「購入」「無料ダウンロード」のオプションが表示されます。

購入については、「15分後に要求」を選択できます。これにより、パスワードを毎回入力することなく、短時間で数冊の書籍を閲覧、選択、購入できます。

無料ダウンロードの場合は、「パスワードを保存する」または「パスワードを要求する」を選択できます。これは無料アイテムに適用されるため、「パスワードを保存する」オプションを選択することをお勧めします。

MacBookのパスワード設定

Macの「ブック」アプリで、Macのユーザー名でサインインしているときに他人が購入してしまうのではないかと心配な場合は、「購入」オプションを「常に要求」のままにしておくことをお勧めします。ただし、Macを共有したり、自宅の外に持ち出したりすることがない場合は、15分後に要求するように設定するのが安全です。

iPhoneとiPadでパスワード設定を調整する

iPhoneとiPadでは動作が少し異なります。現在、ブックアプリ専用のパスワード設定はありません。設定は、書籍やオーディオブックだけでなく、音楽やアプリにも適用されます。また、購入時にTouch IDまたはFace IDを使用しない場合のみ、パスワード設定を調整できます。

1)設定を開き、iTunes & App Storeを選択します。

2) Apple IDの下にある「パスワード設定」をタップします。繰り返しますが、Touch IDまたはFace IDをご利用の場合は、このオプションは表示されません。

購入とアプリ内購入の場合は、「常に要求」ではなく「15 分後に要求」を選択できます。

無料ダウンロードの場合、これは無料アイテムなので、必要に応じて「パスワードを要求する」のトグルを無効にすることができます。

完了したら、 「戻る」をタップして設定を終了します。

これらのパスワード設定は、Books アプリだけでなく、iTunes および App Store からのすべての購入と無料ダウンロードに適用されることに注意してください。

まとめ

毎回パスワードを入力することなく、複数の書籍を購入・ダウンロードできるのは便利です。また、15分の時間制限を設定できるので、欲しいアイテムを入手するのに十分な時間があります。

MacまたはiOSのブックアプリに関するヒントやコツがあれば、ぜひシェアしてください!もしあれば、ぜひ下のコメント欄にご記入ください!

さらに詳しくは、Apple Books ライブラリの管理方法を確認するか、Mac の Books アプリのキーボード ショートカットを参照してください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.