Apps

MacとiOSのGarageBandでメトロノームを使用する方法とオフにする方法

MacとiOSのGarageBandでメトロノームを使用する方法とオフにする方法

GarageBandのメトロノームは、録音時や曲を聴く際にリズムを保つのに役立つ安定したビートを提供します。また、1小節のカウントイン機能も搭載されているため、ライブバンドの演奏のように、曲を録音する際に準備を整えることができます。

Mac と iOS の両方でメトロノームとカウントインのオン/オフを切り替えたり、カウントイン バーを調整したりできます。このチュートリアルではその方法を説明します。

メトロノーム

Macでメトロノームとカウントインを使う

まず、メトロノームのオン/オフを切り替える方法、トーンや音量を変更する方法を示し、次にカウントイン オプションに進みます。

メトロノームのオン/オフ

GarageBandのメインツールバーにあるメトロノームボタンをクリックしてください。オンの時は紫色でハイライト表示され、オフの時は灰色に変わります。

GarageBand メトロノーム Mac

メトロノームの設定を調整する

メトロノームの音色を変えたい場合や、音量を上げたり下げたりしたい場合は、以下の手順に従ってください。

1)メニューバーから「GarageBand」 > 「環境設定」をクリックします。

2)メトロノームタブを選択します。

3)トーン音量のスライダーを動かします。

GarageBandのメトロノーム設定(Mac)

カウントイン機能の使用

カウントイン ボタンは GarageBand ツールバーのメトロノーム ボタンのすぐ左にあり、同じ方法でオンとオフを切り替えることができます。

カウントインの小節数を調整するには、ボタンをクリックしたままにするか、メニューバーから「録音」 > 「カウントイン」を選択します。どちらのオプションでも、「なし」、「1小節」、「2小節」から選択できます。

GarageBandのメトロノームカウント(Mac)

iOSでメトロノームとカウントインを使用する

iPhoneとiPadのメトロノームとカウントイン機能は、Macと同じくらい簡単に使えます。オン/オフの切り替えや設定の調整も可能です。

iPhoneまたはiPadでは、 GarageBandウィンドウの上部にメトロノームボタンが表示されます。オンのときは青、オフのときはタップして灰色になります。

GarageBandメトロノームiPhone

Macとは異なり、カウントインボタンはありません。ただし、カウントインのオン/オフやメトロノームの設定は、同じ場所で行います。

1)曲の設定を開きます。iPhoneの場合は、右上の歯車アイコンをタップします。iPadの場合は、レンチアイコンをタップします。

2)メトロノームとカウントインを選択します。

3)ここで、カウントインと、録音の準備ができたときのビジュアル カウントインのトグルをオンまたはオフにすることができます。

次に、クリックやウッドブロックなど、メトロノームの別のサウンドをタップで選択できます。

下部では、メトロノームのレベルを調整できます。

4)調整が完了したら、「完了」をタップします。

GarageBandのメトロノームカウント(iPad)

メトロノームはリズムキープに役立ち、カウントイン機能は録音時の準備をするのに役立ちます。どちらの機能も簡単に使用でき、必要に応じてオフにすることもできます。

GarageBandのこれらの2つの機能について、どう思われますか?作曲の際に役立っていると思いますか?ぜひ下のコメント欄で教えてください!

役立つ GarageBand の投稿:

  • GarageBandにDua Lipa、Lady Gagaなどのサウンドパック、リミックスセッションなどが追加されました
  • MacとiOSのGarageBandでトラックを逆再生する方法
  • MacとiOSのGarageBandで曲とオーディオをインポートする方法
Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.