Apps

デフォルトでは、T2搭載MacはLinuxやmacOSとWindows 10以外のOSを起動できない。

デフォルトでは、T2搭載MacはLinuxやmacOSとWindows 10以外のOSを起動できない。

セキュリティ上の理由から、セキュアブート設定を調整しない限り、現在、Apple が独自に設計した Apple T2 チップを搭載した Apple ハードウェアでは、Linux や Windows 10 以外のその他の非 Apple オペレーティングシステムを起動することはできません。

T2チップは、起動プロセスの各ステップの整合性を検証し、コードが改ざんされていないことを確認することで、Macの起動時に信頼できる状態であることを保証します。このシステムセキュリティがハードウェアに実装されているため、macOS Mojaveでは現在Linuxを起動できません。Windowsを起動するには、まずBoot Campを有効にする必要があります。

Appleは、Boot Camp経由でWindows 10をインストールする場合、例外を設けています。Windowsの安全な起動を確保するため、MacのUEFIファームウェアには、Microsoftブートローダーの認証に使用されるMicrosoft Windows Production CA 2011証明書のコピーが含まれています。

しかし、現状では、T2 チップを搭載した Mac コンピューターでは、Windows 10 以外のサードパーティ製オペレーティング システムを起動することはできないというのが事実です。

Mac Fan Controlソフトウェアの開発者によると、T2チップのせいで内蔵ドライブが認識できないのが原因とのことです。回避策としては、外付けドライブにLinuxをインストールする方法がありますが、期待しすぎないようにしましょう。Mac Fan Controlの開発者はWindowsでこの方法を試したところ、動作はしましたが、内蔵フラッシュドライブは認識されませんでした。

Redditではこの点について不満の声が上がっています。このRedditのスレッドで指摘されているように、解決策は至って明白です。セキュアブートを完全に無効にすることです。しかし、SSDコントローラーの不足しているドライバーを手動で探してロードする必要があるため、気の弱い人には向かない方法です。

Apple自身も、macOSリカバリモードで起動セキュリティユーティリティを起動する際に、セキュアブートセキュリティを完全に無効にできる可能性があると指摘しています。その結果、T2 MacでLinuxを起動できるものの、起動セキュリティが無効になる可能性があります。

一方、他のレポートによると、セキュア ブートの起動機能を無効にしても、問題のケースでは何も変わらない可能性があるため、これを当然のこととして扱わないでください。

次の Mac コンピューターは T2 チップを使用しています。

  • 2018 MacBook Pro
  • 2018 MacBook Air
  • 2018 Mac mini
  • iMacプロ

セキュアブートをサポートする T2 搭載 Mac はすべて、Apple によって署名されたコンテンツのみを信頼します。

Apple の T2 チップ セキュリティ概要には、Microsoft パートナーによって署名されたコードの検証を可能にする Microsoft Corporation UEFI CA 2011 に対する信頼が現在提供されていないため、セキュア ブートを使用する Mac では他のオペレーティング システムを使用できないと記載されています。

「このUEFI CAは、Linuxなどの他のオペレーティングシステムのブートローダーの信頼性を検証するために一般的に使用されます」と文書には記されています。Windowsのセキュアブートのサポートはデフォルトで有効になっていないため、Boot Campアシスタントを使用して手動で有効にする必要があります。

チュートリアル: Mac でセキュアブート設定を調整する方法

Boot Camp アシスタントを使用して Mac を Windows インストール用に設定すると、コンピューターは起動時に Microsoft のファーストパーティ署名コードを信頼するように再構成されます。

セキュア ブート中に何が起こるかを以下に示します。

Boot Campアシスタントの完了後、システムがセキュアブート中にAppleファーストパーティの信頼評価に合格しなかった場合、UEFIファームウェアはUEFIセキュアブートフォーマットに従ってオブジェクトの信頼評価を試みます。評価に合格した場合は、処理を続行してWindowsを起動します。不合格の場合は、macOS復元に入り、信頼評価の失敗をユーザーに通知します。

Apple T2 チップを搭載した Mac の起動セキュリティ ユーティリティで「セキュリティなし」オプションを有効にすると、メインの Intel プロセッサでのセキュア ブート評価が完全に無効になり、任意のオペレーティング システムでマシンを起動できるようになります。

スタートアップセキュリティユーティリティでセキュアブート機能を無効化またはダウングレードする

この状況についてどう思いますか?

Appleは本当にロックダウンしていると思いますか?T2チップは、サードパーティ製OSの起動といった基本的な操作性を妨げるように意図的に設計されているのでしょうか?それとも、全面的にセキュリティを強化した結果、意図せぬ結果になっただけなのでしょうか?

下記にコメントを残してお知らせください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.