Apps

CES 2014: パロット社がiOSで操作できる新玩具「MiniDrone」と「Jumping Sumo」を発表

CES 2014: パロット社がiOSで操作できる新玩具「MiniDrone」と「Jumping Sumo」を発表

オウムジャンプ相撲

現在ネバダ州ラスベガスで開催中の今年のコンシューマー・エレクトロニクス・ショーでは、アプリ対応のおもちゃが次々と発表されている。

Cody はすでに Orbotix の第 2 世代 Sphero 2B についてお話ししており、私自身も歯のケアをゲーム化するスマート電動歯ブラシについて簡単に記事を書きました。

これはほんの始まりに過ぎません。有名なアプリ制御AR.DroneのメーカーであるParrot社が、MiniDroneとJumping Sumoという2つの新ガジェットを発表し、製品ラインナップを拡充しました。詳細は以下をお読みください。

MiniDrone は AR.Drone の小型版で、手のひらに収まり、電力効率の高い Bluetooth 4.0 テクノロジーを使用して iOS または Android スマートフォンやタブレットと通信します。

床から天井まで飛び回りますが、残念ながらカメラが搭載されていないため録画はできません。でも、車輪は取り外し可能です!

パロット ミニドローン

初の昆虫型ロボットとして売り出されている「Jumping Sumo」は、Bluetooth に比べてはるかに長い距離を可能にするデュアルバンド 5GHz 802.11ac Wi-Fi ネットワークを介して制御されます。

比較すると、MiniDroneのBluetooth通信範囲は、晴天時で最大約50メートルです。Sumoはその名の通り、最大80cmまでジャンプし、90度旋回します。

プロモーションビデオをご覧ください。

はい、Sumo には前面の QVGA カメラが搭載されているため、ペットを遠隔監視できます。

The Verge によれば、MiniDrone には加速度計、超音波センサー、ジャイロスコープ、下向きのカメラが組み込まれており、ドローンが飛行するために必要なすべての機能を備えているという。

繰り返しになりますが、オンボードには使用可能なカメラはなく、ビデオ出力もありません。

どちらのおもちゃにも素敵なヘッドライトと LED が付いています。

発売日と価格はまだ発表されていません。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.