このチュートリアルでは、「シェイクで取り消し」を無効にする方法をご紹介します。この機能は、iPhoneやiPadをシェイクすることで入力などの操作を取り消すことができます。その後、iOSまたはiPadOSデバイスで変更を取り消す5つの代替方法についてもご紹介します。
「シェイクして元に戻す」は、入力やその他の操作を元に戻すことができるモーションセンサー機能です。
iOSにコピー&ペースト機能が搭載された当時、非常に人気がありました。多くの点で、MacのCommand + Zキーに相当するiPhone版と言えるでしょう。
過去の名残であるこの機能の起源は、デバイスを左右に振ることで曲をシャッフルするiPod nano の「 Shake to Shuffle 」機能に遡ります。
しかし、iPhoneを物理的に振って無意識に操作を取り消すのは、必ずしも容易ではありません。特に、うっかりデバイスを振ってしまうような人であればなおさらです。それに、「シェイクして取り消す」機能はiPadではあまり意味がありません。特にiPadOSでは、iPadキーボードに専用の「取り消し」と「やり直し」ボタンが搭載されているためです。
「シェイクで元に戻す」をオフにする方法
- iPhone または iPad で設定アプリを開きます。
- [アクセシビリティ]をタップします。
- 「物理とモーター」まで下にスクロールし、「タッチ」を選択します。
- 「シェイクして元に戻す」スイッチをオフの位置に設定します。
「誤ってiPhoneを振ってしまう傾向がある場合は、「シェイクして取り消し」を無効にすると、「取り消し」アラートが表示されなくなります」と説明には書かれています。
ご存知ない方のために説明すると、「Shake to Undo」には、デバイスの物理的な動きを検出するための加速度センサーが正常に機能している必要があります。
iPhoneまたはiPadで「シェイクして取り消し」をオフにした後、元に戻す方法
読み進める前に、メモアプリを開いて新しいメモを作成し、そこにいくつかランダムな単語を入力してください。次に、以下の変更を元に戻す方法とやり直す方法をデバイスで確認しましょう。
方法1: 3本指ダブルタップ
キーボード以外の画面上の任意の場所を3本指でダブルタップすると、元に戻す操作が実行されます。自動的に元に戻らない場合は、 iPhone画面上部の元に戻す矢印アイコン、またはiPad画面上部の「元に戻す」という文字をタップしてください。
方法2:3本指スワイプ
元に戻すには画面上(キーボードを除く)で 3 本の指で左にスワイプし、やり直すには 3 本の指で右にスワイプします。
方法3: iPadの元に戻す/やり直しボタンを使う
iPadキーボードの左上に「元に戻す」と「やり直し」ボタンが表示されます。これらのボタンはiPhoneやiPadの小さなフローティングキーボードをご利用の場合は表示されませんのでご注意ください。
方法4: キーボードショートカット
iPad または iPhone に物理キーボードが接続されている場合、使い慣れたCommand + Zキーを押して変更を元に戻すことができます。
方法5: アプリ内の元に戻すボタンとやり直しボタンを使用する
Apple NotesやPagesなどの一部のアプリには、専用の「元に戻す」と「やり直し」ボタンが表示されます。通常、これらは曲線の矢印アイコンで表示されます。必要に応じて使用してください。

偶然、ボタンが 1 つだけ (たとえば、元に戻す) 表示される場合は、そのボタンをタッチして押し続けると、やり直しボタンが表示されます。
次にチェックしてください: Macのキーボード、マウス、トラックパッドをiPadでシームレスかつワイヤレスで使用する方法