Apps

iPhoneのアクションモードを使ってジンバルなしで安定した動画を撮影する方法

iPhoneのアクションモードを使ってジンバルなしで安定した動画を撮影する方法

ジンバルや特殊なカメラ機器を使用する代わりに、アクション モードを使用して iPhone ビデオを録画する際の揺れを修正する方法を学びます。

Closeup of a male hand holding an iPhone, recording skateboard stunts
最高のカメラはポケットの中に入っているカメラです。画像:Jan Kopřiva/Unsplash

iPhoneのカメラは、走ったり、大きく動いたりしない限り、驚くほど安定した動画を撮影できます。動いている場合は、ジンバルを使った手ブレ補正や、ソフトウェアと画像処理のパワーを活用した内蔵機能「アクションモード」を使うと、追加のハードウェアを必要とせずに、手持ちで滑らかな動画を撮影できます。

アクションモードでサポートされているiPhone

アクションモードは、iPhone 14以降のモデルのApple内蔵カメラアプリ内で動作します。iPadではアクションモードは利用できません。

アクションモードは、晴れた日の屋外など、明るい光の下で最も効果的に機能します。暗い環境では、カメラ設定でアクションモードの低照度録画をオンにしてください。アクションモードはデフォルトで無効になっていますが、以下の手順でオンにすることができます。

  1. iPhone でカメラ アプリを開き、ビデオモードに切り替えます。
  2. 右上隅近くにある、走っている人のような形のアクション モード ボタンをタップします。
  3. 黄色に染まったアイコンは機能がオンになっていることを意味します。録画ボタンをタップすると、アクションモードで手ブレ補正された動画の撮影が開始されます。

Recording Action mode video on iPhone

アクションモードを使用してズームイン録画を安定させる

アクションモードは、街歩きや望遠レンズでズームインした被写体を安定させるのに非常に便利です。特にiPhone 15 Pro以降のような5倍光学ズームを搭載したiPhoneでは効果的です。Tyler Stalman氏は、このテクニックのデモ動画を自身のXアカウントで公開しました。

まさかこんなに大騒ぎになるとは思っていなかったので、編集を急いでしまったようで、2つのテイクがずれてしまっています。正しいオリジナルと結果の映像を並べてみましたが、ぜひご自身でも試してみてください!

iPhone 14 Proでも動作します pic.twitter.com/11d5LMJRLT

— タイラー・スターマン (@stalman) 2023 年 9 月 25 日

光学ズームでもデジタルズームでも、手持ちで滑らかな動画を撮影するには、安定した手持ち撮影か三脚が必要です。特に、デンマークのコペンハーゲンにある美しい広場の細部を捉えるためにスタルマン氏のように動き回る場合はなおさらです。

アクションモードの制限

手ぶれ補正のために大幅なクロップが必要となるため、アクションモードでは動画撮影は1080pまたは2.8K解像度、最大60フレーム/秒に制限されます。アクションモードでは4K動画の撮影はサポートされていません。Appleによると、アクションモードでは高度なロール補正とオーバースキャンの強化により、カメラセンサー全体を最大限に活用できるとのことです。

アクションモードでは、ドルビービジョンHDRとAppleのProResフォーマットで動画を撮影できます。iPhoneのアクションモードはGoProのHyperSmoothアルゴリズムに似ていますが、Appleのコンピュテーショナルフォトグラフィーの魔法により、より優れた結果が得られます。

また、こちらもご覧ください: iPhoneとVision Proで空間3D写真や動画を撮影する方法

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.