Apps

Blue Spark Digitalレビュー:iOSデバイスに最適なコストパフォーマンスの高いマイク

Blue Spark Digitalレビュー:iOSデバイスに最適なコストパフォーマンスの高いマイク

ブルースパークデジタルレビュー4

Blue Spark Digital(Amazonで127.74ドル)は、より有名な兄貴分であるBlue Yetiよりもはるかに小型で、使い勝手の良い小型コンデンサーマイクです。Blue Yetiは多くの点で優れており、Spark Digitalよりも幅広い用途に対応していますが、Spark Digitalには大きな利点が一つあります。それは、付属のLightningケーブルでiOSデバイスに直接接続できることです。

Blue YetiをiPadに接続しようとすると、すぐに「このデバイスは電力を消費しすぎています」という恐ろしいメッセージが表示されます。Blue Spark DigitalはiOS、特にiPad向けに設計されているため、このような不吉なメッセージは表示されません。

このマイクはBlue Yetiほどの汎用性はありませんが、ポッドキャストやナレーションなどの用途であれば、ほとんどのユーザーはその音質に十分満足できるでしょう。SparkはYetiのような多様な極性パターンを備えていないため、オールインワンマイクとしては使えませんが、一人で演奏する分にはほぼ完璧です。

ビデオレビュー

箱の中には何が入っていますか?

Blue Spark Digital には次のものが付属します。

  • Blue Spark デジタルコンデンサーマイク
  • ショックマウント内蔵スタンド
  • USBケーブル
  • ライトニングケーブル
  • キャリーバッグ

Spark Digitalにショックマウント内蔵のスタンドが付属しているのは本当に素晴らしいと思います。つまり、これから始める人にとって、心配事が減るということです。箱から出してすぐに使える状態ですが、一つだけ例外があります…

ブルースパークデジタルレビュー5

ポップフィルターが必要です

Blue Spark Digitalには、ポッドキャストやナレーションなどに必須のポップフィルターが付属していません。最近アップデートされたSpark Digitalには、別売りのBlueカスタムフィットポップフィルターをマイク背面に正しく取り付けるためのネジ穴が追加されました。

サポートに連絡したところ、デバイスの背面の写真を提出するように言われました。すると、確かに私のSpark Digitalには適切なネジ穴がありませんでした。Blueはネジ切りサービスを提供してくれると申し出てくれましたが、その場合、マイクを無料で送る必要がありました。

結論として、このマイクにはポップフィルターが必要です。もちろん、お手持ちのポップフィルターを使用することもできますが、Blueが提供しているポップフィルターはSpark Digital用にカスタム設計されており、他のほとんどのソリューションよりも見た目がはるかに優れているでしょう。

とりあえず、妻の靴下をマイクの先端に付けることにした。破裂音がマイクのカプセルに届くのを大体うまく防いでくれる。あまり良い解決策ではないが、糸が抜けている問題が解決するまでは、これで何とかなるだろう。

ケーブル

Blue Spark Digitalに付属する2本のY字ケーブルは、デスクトップコンピューター用の標準USB接続と、iOSデバイス用のLightning接続を備えている点を除けば、全く同じものです。どちらのケーブルも約9フィート(約2.7メートル)の長さで、Blue Spark Digitalをレコーディングワークフローに合わせて自由に配置・操作できます。

ブルースパークデジタルレビュー7

Lightningケーブルには、遅延のない直接モニタリングを可能にする3.5mmアダプターが内蔵されています。

各ケーブルには、ゼロレイテンシーモニタリング用の3.5mmヘッドフォン入力ジャックが搭載されています。つまり、ソフトウェアに頼ることなく、マイクの入力を直接モニタリングできます。ポッドキャストの録音やナレーションを行うなら、適切なモニタリング環境は不可欠であり、ゼロレイテンシーはまさにその点で唯一の選択肢です。

ブルースパークデジタルレビュー6

Blue Spark DigitalをiPad Proに接続する

残念ながら、届いたLightningケーブルにショートが見られました。Blueのケーブルの梱包方法によるものなのかは分かりませんが、確かにショートはあります。本当に困っています。結局、ショートのため、ケーブルの片方、あるいは両方を交換してもらうしかないでしょう。BlueはAmazonでも他の場所でこのケーブルを販売していないようなので、おそらく別のサービスリクエストが必要になるでしょう。

ビルド品質

Blueは概して堅牢な製品を製造しており、Blue Spark Digitalも例外ではありません。しっかりとした感触と十分な重量感が特徴です。スタンドのショックマウントにねじ込まれたマイクがボブルヘッド人形のようにぐらぐらと揺れるのはあまり好きではありませんが、このような小型フォームファクターを求めるなら仕方がないことだということは理解しています。

ブルースパークデジタルレビュー2

Blue Spark Digitalは、斑点模様のキャンディペイント仕上げが特徴です。まるで車の塗装のような仕上がりで、マイクのダイヤフラムを囲むクロームメッキがその美しさをさらに引き立てています。とはいえ、塗装にいくつか傷が見られ、まるでメーカーが中途半端な塗装で細部への配慮が欠けているように見受けられました。もしかしたら私がうるさいだけかもしれませんが、200ドルで購入したこのイヤホンは、ほぼ完璧な仕上がりを期待しています。

私にとって、これがBlue Spark Digitalの一番の魅力です。そして幸いなことに、一番の魅力は最も重要な部分でもあります。このマイクの音質は驚異的です。MacやiOSデバイスの内蔵マイクで得られるどんな音質よりも、そして正直に言うと、私が長年使ってきたほとんどのプラグアンドプレイマイクよりも音質が良いです。

ブルースパークデジタルレビュー3

多機能ノブでヘッドフォンの音量、ゲイン、ミュートを調整できます

マイクには、モニタリングとミュート用のヘッドホン音量調整が可能なオールインワンボタンが搭載されています。ボタンを長押しすると、ゲイン調整に切り替えることができます。ゲインと音量は、Spark Digitalの前面にある4つのLEDライトに表示されます。

マイクの背面には、フォーカスコントロールスイッチが1つあります。Blueはこの設定を次のように説明しています。

ノーマルポジションでは、Sparkは高音域と低音域が伸びやかな、歯切れの良いパワフルなサウンドを実現します。Focusコントロールをオンにすると、中音域が際立ち、温かみのあるトーンが生まれ、よりダイレクトで存在感のあるサウンドになります。

フォーカス コントロールをオンとオフにして録音してみましたが、スイッチをオンにしたときのサウンドの方が好みです。

iPad接続

そもそもBlue Spark Digitalを検討した理由は、iOSに直接接続できるからです。付属のLightningケーブルのおかげで、Spark DigitalをiPad ProのLightningコネクタに直接接続できます。iPhoneやiPadに直接接続できるマイクは多くなく、たとえあったとしても音質はまちまちです。

しかし、Blue Spark Digitalは、使いやすくプラグアンドプレイでセットアップも簡単で、音質も非常に優れています。この価格帯で、iOSに直接接続でき、前述の機能をすべて備え、音質もほぼ同等のマイクを見つけるのは難しいでしょう。

結論

Spark Digital は、私にとって次のような多くの要件を満たしています。

  • iPhoneとiPadへのLightning直接接続
  • ゼロレイテンシ監視
  • デバイス上でのゲインと音量の調整
  • デバイス上のミュート
  • ショックマウント
  • 小型フォームファクター

これらすべてが200ドル以下で手に入るなんて、本当にお買い得だと思います。ただ、Blueのカスタマーサービスがもう少し積極的になってほしいです。問い合わせてから数日経ちますが、まだ返事がありません。

Blueはネジ山の問題について快く協力してくれているようですし、ケーブルも交換してくれるといいのですが。このマイクを返品するのは本当に残念です。いくつか欠点はあるものの、もし不具合が解決できれば素晴らしい買い物になるはずです。

Blue Spark DigitalはAmazonで127.74ドルで購入できます。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.