Apps

macOS Sequoia 15.4はApple Intelligenceのストレージ消費量を隠蔽

macOS Sequoia 15.4はApple Intelligenceのストレージ消費量を隠蔽

今後のmacOS Sequoia 15.4アップデートでは、MacユーザーがApple Intelligenceが占めるローカルストレージ容量を確認するのが難しくなります。

Apple Intelligenceアプリのアイコン

Appleは以前、システム設定 > 一般 > ストレージセクションでⓘ(情報)ボタンをクリックすると、この情報を表示していました。macOS Sequoia 15.4の2次ベータ版では、技術的な理由により、この情報が変更されました。

ここでは何も怪しいことは起こっていないようです。最新の iOS 18.4 および iPadOS 18.4 ベータ版では、この機能は引き続き [設定] > [一般] > [iPhone ストレージ] セクションに含まれています。

iOS開発者の@b3lla_devは、この情報を再び取得する唯一の方法は、Macを悪意のあるソフトウェアから保護するシステム整合性保護(SIP)セキュリティ機能をオフにすることだと指摘しました。Appleプラットフォームセキュリティガイドでは、リカバリモードを使用してSIPをオフにする方法が説明されています(ほとんどのユーザーはこれを実行すべきではありません)。

ティム・ハードウィック、MacRumors:

Apple Intelligenceは、MobileAssetフレームワークと呼ばれるものを活用して、機械学習モデルと関連アセットを管理し、Appleデバイスに配信します。このフレームワークは必要なコンポーネントを動的にダウンロード・更新することで、デバイスが包括的なシステムアップデートを必要とせずに最新の機能にアクセスできるようにします。

Apple Intelligenceは、デバイス上のAIモデルやその他の必要なアセットを保存するために、デバイス(iPhone、iPad、Mac)ごとに7GBのストレージ容量を必要とします。Appleはこの変更についてフィードバックを受けており、macOS 15.4のリリース時にApple Intelligenceのストレージ消費量をよりわかりやすく表示するかどうかは不明です。

それはバグではなかったようです。

macOS 15.4では、Apple IntelligenceがMac上で占める容量が表示されなくなるようです。pic.twitter.com/Ow8Ob23Dsc

— アーロン (@aaronp613) 2025 年 3 月 10 日

iOS 18.4はApple Intelligenceのストレージ消費量を表示

Apple IntelligenceがiPhoneでどれだけのストレージ容量を消費しているかを確認するには、「設定」>「一般」>「iPhoneストレージ」と進み、「iOS」オプションをタップしてください。iOSとApple Intelligenceのストレージ消費量の内訳が表示されます。

iPhone の設定アプリに Apple Intelligence のストレージ消費量が表示されます。

Appleがこの変更を元に戻してくれることを願っています。Apple Silicon搭載MacがApple Intelligenceによってどれだけのストレージ容量を失ったかを確認できるのは貴重なデータポイントです。最も分かりやすい説明は、AppleはMacユーザーがストレージ容量の要件を意識してApple Intelligenceをオフにしてしまうことを望んでいないということです。しかし、同じ情報がiPhoneとiPadでも確認できるため、この説明はあまり意味がありません。

同社は、iOS 18.4、iPadOS 18.4、その他のソフトウェアアップデートと並行して、4月上旬にmacOS Sequoia 15.4をリリースする予定だ。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.