Mac の Apple Pages で目次を作成し、長い文書内を移動して、さまざまなセクションや特定のページ番号にジャンプする方法を学びます。
MacのApple Pagesアプリで長い文書に目次を追加すると、ナビゲーションが容易になります。目次があれば、読者はページ番号を参照して各セクションに移動できます。
以下の簡単なステップバイステップの指示に従うと、数回クリックするだけで Pages ドキュメントに目次を簡単に追加できます。
Apple Pages文書に目次を挿入する
1) Mac の Pages アプリでドキュメントを開き、上部の「挿入」メニューをクリックします。
2)次に、 「挿入」メニューで「目次」オプションを選択します。
3)最後に、サブメニューから目次の種類を選択します。
- Document はPages ドキュメント全体から目次を構築します。
- セクションは、現在のドキュメント セクションに目次を適用します。
- 「次の発生へ」は、複数の目次を使用している場合に、1 つの目次と別の目次の間のエントリを収集します。
目次の書式設定
目次は、様々なテキストスタイル(タイトル、サブタイトル、見出しなど)で書式設定できます。まず、目次を選択して、サイドバーに「目次」セクションを表示します。サイドバーが表示されていない場合は、ツールバーの右側にある「書式」ボタンをクリックして開きます。次に、 「カスタマイズ」ボタンが表示されている場合はクリックし、使用する書式設定スタイルにチェックを入れます。選択したスタイルをドキュメント内のテキストに適用すると、目次に表示されます。
目次を更新する
適切な書式を適用し、目次を文書に挿入すれば、あとは簡単です。文書内でさまざまな書式スタイルを適用すると、Pages が自動的に目次を更新するので、手動で更新する必要はありません。
サイドバーを開いたままにしておけば、いつでもワンクリックで書式設定のスタイルにアクセスできます。テキストを入力すると、適切なテキスト書式設定オプションがサイドバーに表示されます。目次に表示される項目にスタイルを適用するには、一番上の矢印をクリックしてスタイルを選択してください。
ページをもっと活用しましょう
Pagesは、iPhone、iPad、Macで利用可能なMicrosoft Wordの非常に優れた代替アプリです。PagesではWord文書を開くことができ、Wordの高度な機能の多くをサポートしています。
例えば、iPhone、iPad、MacのPagesでは、表を簡単に作成できるだけでなく、単語数を素早く確認するなどの基本機能も利用できます。iPhoneとiPadのPagesには、内蔵テレプロンプターなど、Wordにはない機能もいくつかあります。
Pagesで目次を挿入して使うのは、これ以上ないほど簡単になりました。このアプリの機能は役に立ちましたか?ぜひ下のコメント欄で教えてください!