FaceTime は最近 Apple の新型 iPhone 4 に導入されました。この新機能は Wi-Fi でのみ動作することになっているため、移動中に FaceTime で会話したい場合にはかなり不便です。
以下のトリックをうまく利用して3G回線でFaceTimeを使うには、テザリングオプションを有効にする必要があります。米国にお住まいの場合、AT&Tの公式テザリングプランは月額20ドルの追加料金がかかります。iPhone 4をジェイルブレイクしたら、MyWiなどのアプリで問題なく使えるはずです。
私自身はまだ試していませんが、この方法を教えてくれたiDB読者のジャスティンが、うまくいくと断言しています。ジャスティンは以前にも何度か教えてくれたので、この件に関しては信頼しています。3GでFaceTimeを使えるようにするためのこの手順はMac用です。PCでも同じことができると思います。もし方法をご存知でしたら、ぜひコメントをお願いします。
ステップ1: iPhone 4で、「設定」>「一般」>「ネットワーク」>「インターネットテザリング」>「USB接続」に進みます。Macのシステム環境設定で「ネットワーク」設定を開きます。左側のパネルに新しい「iPhone USB」接続が表示されます。
ステップ 2:引き続き Mac で、「共有」環境設定パネルに移動し、「インターネット共有」ボックスをオンにして、AirPort 経由で USB 接続を共有します。
ステップ3: iPhone 4で、共有を開始したネットワークに接続します。完了です。
これにより、基本的に、独自の 3G 接続を「通常の」Wi-Fi 接続のように使用できるようになります。
その後は、3GでFaceTimeを好きなだけ使えます。ジャスティンによると、少し遅いこともあるそうですが、全体的にはかなりうまく機能したそうです。
ぜひ試してみて、感想をお聞かせください。