次世代Apple M3チップは、2023年に同社のMacBook Air(15インチモデルを含む)に搭載されると報じられています。また、新型iMacオールインワンデスクトップにも搭載される見込みで、噂されている新型Appleノートブックにも搭載される見込みです。このノートブックは、既に販売終了となった12インチMacBookノートブックと同様の12インチディスプレイを搭載するとされています。
- Apple はまだ M2 Pro、M2 Max、M2 Ultra チップを発売していないものの、同社はすでに次世代シリコンである M3 の開発に取り組んでいる。
- 新たな噂によると、M3チップは2023年のMacBook Airでデビューし、同シリーズに新しい15インチモデルも追加されるはずだという。
- 報道によると、M3は、新型iMacモデルやまだ開発初期段階にある12インチノートパソコンなど、2023年に発売される他の新型Macにも搭載される予定だ。
マーク・ガーマン氏はブルームバーグの Power ON ニュースレターの中で次のように述べています。
AppleはすでにM2の後継機であるM3の開発にも着手しており、早ければ来年には、コードネームJ513の13インチMacBook Air、J515として知られる15インチMacBook Air、コードネームJ433の新しいiMac、そしておそらくまだ開発初期段階にある12インチのノートパソコンのアップデートでこのチップを使用する計画だ。
この情報は、台湾の業界誌DigiTimesの新しいレポートと一致しており、次期M2 ProとM3はどちらもTSMCの3nmプロセスで製造され、TSMCは2022年後半に3nmチップの量産を開始するとしている。Gurmanのレポートでは、M2 Proは14インチと16インチのMacBook ProのアップデートとハイエンドのMac miniに搭載されると主張している。
15インチのMacBook Airと新しい12インチのノートパソコン
アナリストたちは、そう遠くない将来に15インチMacBook Airが登場する可能性があると指摘しています。ディスプレイサプライチェーンコンサルタンツのCEO兼アナリストであるロス・ヤング氏によると、Appleは実際に大型のMacBook Airを開発中で、早ければ2023年の発売を目指しています。そして、その発売は、やや大型のディスプレイを搭載したエントリーレベルの新型iPadの発売とほぼ同時期に行われる見込みです。ロス氏は、Appleが13インチMacBook Airの画面サイズを13インチから14インチに拡大するだろうと考えています(おそらくベゼルをスリム化することで実現するでしょう)。関連記事:新しいMacのセットアップ方法
クパチーノを拠点とするテクノロジー界の巨人、Appleは12インチディスプレイを搭載した新たなノートパソコンを開発中との噂が流れている。噂が本当なら、Appleは伝説の12インチMacBookを復活させるかもしれない。当時は驚くほど持ち運びやすく美しいノートパソコンだったが、USB-Cポートが1つしかなく、性能も低すぎるIntel CPUを搭載していたため、人気は低迷していた。しかし、AppleがMacにIntel製チップを採用しなくなったことで、パフォーマンスも消費電力も問題視されなくなった。ついに、ずっと欲しかったのにAppleが実現できなかった12インチMacBookが手に入るかもしれないのだ!