Airpods

iPhoneでグループメールを送信する方法

iPhoneでグループメールを送信する方法

先日、Macからグループメールを送信する方法についての記事を公開しましたので、iPhoneでもグループメールを送信する方法についても同様の投稿をしようと思いました。もちろん、iPhoneでグループメールを送信するのは簡単だと思う方もいるかもしれません。メールアプリを起動し、メールを送信したい連絡先をすべて追加するだけです。

確かにその方法は有効ですが、特に20人の連絡先に定期的にグループメールを送信したい場合など、あまり実用的ではありません。より良い解決策がありますので、この記事ではiPhoneからグループメールを送信する方法をご紹介します。

iPhoneからグループメールを送信する

前提条件

連絡先グループに一括メールを送信する前に、連絡先グループを作成しておく必要があります。手順については、以下の2つのチュートリアルをご覧ください。

  • iPhoneまたはiPadで連絡先グループを作成する方法
  • Macで連絡先グループを作成する方法

iPhoneやiPadからグループメールを送信する方法

いつものように、連絡先グループにメールを送信できるアプリはたくさんあります。面倒な手間を省くために、私たちは「Contact Groups」という独自のアプリを開発しました。App Storeで無料でダウンロードできますが、アプリ内課金で購入することも可能です。

1)連絡先グループを無料でダウンロードし、アプリケーションを起動します。アプリが連絡先にアクセスすることを許可するように求められたら、同意します。

2)アプリ内のプラスボタンをタップして、1 つ以上の連絡先グループを作成します。

3)作成したすべてのグループが一覧表示されるメイン ビューで、グループ メールを送信するグループを選択します。

連絡先グループのリスト

4)青い「メール」ボタンをタップします。

iPhoneでグループメールを送信するには、青いメールボタンをタップします。

5)グループ内の連絡先ごとに、利用可能なメールアドレスがすべて表示されます。この例では、連絡先の勤務先メールアドレスにメールを送信したいとします。各メールアドレスを選択し「メールを作成」​​をタップします。

グループメールを書く

6)画面に新しいメッセージシートが表示されます。「宛先」欄にグループ内のすべての連絡先が自動的に入力されているのがわかるでしょう。

iPhoneでグループメールを作成する

7)通常どおりにメールアドレスを入力し、完了したら「送信」をタップします。

別の方法

標準のメールアプリでグループメールを簡単に送信できるかどうか疑問に思われるかもしれません。答えは「はい」でもあり、「いいえ」でもあります。「はい」、送信できます。ただし、複数のメールアドレスを持つ連絡先にどのメールアドレスを使用するかを指定できないため、現実的ではありません。

それでも、完全を期すために、標準のメール アプリケーションからグループ メールを作成する手順は次のとおりです。

1) iPhone でメールアプリケーション を起動し、新しいメールを作成します。

2)受信者欄に、事前に作成したグループ名を入力し始めます。例えば、ここでは「友達」というグループにメールを送信しています。画面にグループオプションが表示されますので、タップして確定します。

iPhoneでグループにメールを送信する

3)受信者欄には、グループ内のすべての連絡先からのメールが自動的に入力されます。これで、メールの件名と本文を入力するだけで送信できます。

この解決策の欠点は、各連絡先のすべてのメールアドレスがメールに追加されてしまうことです。例えば、友人の個人用と仕事用のメールアドレスを持っている場合、作成するメールには両方のメールアドレスが追加されてしまいます。そのため、私は上記の最初の解決策を推奨します。この方法では、連絡先ごとに特定のメールアドレスを選択できます。

次にチェックしてください:

  • iPhoneでグループSMSを送信する方法
  • iPhoneやiPadから連絡先のグループを共有する方法
Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.