タイトル、アーティスト、アルバム、作曲家、ジャンルなどのメタデータを含む、ライブラリまたは Apple Music カタログ内の曲の情報を取得する方法について説明します。
好きな曲についてもっと詳しく知りたくて、Google検索したことは何回ありますか?曲名やアーティスト名を見つけるのは簡単ですが、アルバムのリリース日を知りたい場合はどうすればいいでしょうか?さらに深く掘り下げて、誰が作曲したのか、正確な収録時間まで知りたいと思うかもしれません。一緒に歌えるように、歌詞を見つけたいと思うこともあるでしょう。
iPhone、iPad、Mac、Windows (および Windows 用の iTunes) 上の Apple のミュージック アプリは、メタデータやその他のソースを使用して、あらゆるトラックに関する情報を提供します。
内蔵のミュージックアプリを開き、Apple Musicカタログ、Apple Musicラジオステーション、またはミュージックライブラリから曲を探します。曲にマウスオーバーすると、3つの点のアイコンが表示されます。曲が再生中の場合は、ミュージックアプリ上部のタイトルにマウスオーバーします。曲がプレイリスト内にある場合は、再生時間の長さにマウスオーバーします。トラックを右クリックすることもできます。
3点メニューをクリックし、 「情報を見る」または「曲情報」を選択します。または、Command + Iキーを押してトラックの詳細を表示します。すると、選択した曲の詳細がすべて表示される小さなインスペクタウィンドウが表示されます。ライブラリにインポートしたトラック(Apple Musicの曲を除く)については、これらの詳細を変更したり、カバーアートワークを更新したりすることもできます。
曲情報
表示される詳細情報はメタデータによって異なります。曲によってはメタデータに含まれる情報量が異なるためです。そのため、曲によってはジャンルなどの情報が欠けている場合があります。
詳細: [詳細]タブを選択すると、曲名、アーティスト、アルバム、アルバムアーティスト、作曲者が表示されます。ジャンル、年、トラック、ディスク番号の情報も表示されます。特定の曲を何回再生したか知りたいですか?再生回数もここで確認できます。
アートワーク:アルバムのアートワークを表示する場合、または下部にある[アートワークを追加]ボタンをクリックして独自のアートワークを追加する場合は、このタブを選択します。
歌詞:歌詞が含まれている場合は、ここで見つかります。
オプション:オプションタブでは、曲のファイル形式を確認したり、再生、音量、イコライザーを調整したりできます。また、特定の時間に曲を開始および終了するように調整することもできます。
並べ替え:曲の表示順を変更するには、こちらをクリックしてください。トラック名、アルバム、アルバムアーティスト、アーティスト、作曲者から選択でき、それぞれに並べ替えのオプションがあります。
ファイル:曲ファイルの種類、継続時間、ファイル サイズ、ビット レート、サンプル レートなどの詳細を含む、曲ファイルの詳細情報。
ミュージックアプリは、曲の詳細情報を表示できます。この機能は少し目立たないため、存在に気づかない方もいるかもしれません。今回ご紹介したので、お気に入りの音楽についてもっと知りたい時は、いつでもミュージックアプリを開いてみてください。AppleデバイスではShazamを使って曲を識別し、リアルタイムの歌詞など、豊富な詳細情報を表示できることもお忘れなく。
また、こちらもご覧ください:
- Apple Musicの曲をまとめてどのデバイスでもダウンロードする方法
- Macの起動時に自動的に音楽を再生する方法
- Apple Musicユーザーのための10の役立つヒントとコツ