Electraが一般公開されてから数週間が経ち、CydiaストアではiOS 11向けの脱獄ツールが増え始めています。それだけでなく、iOS 10以前向けの脱獄ツールも数多く追加されています。
今回のまとめでは、先週リリースされたすべての脱獄ツールについてご紹介します。いつものように、まずはお気に入りのツールを詳しくご紹介し、その後、残りのツールについて概要を説明します。
今週のおすすめリリース
BoostedWifi – 無料
BoostedWifiは、ジェイルブレイクされた iPhone および iPad 用のシンプルなアドオンで、ローカル Wi-Fi ネットワークの詳細を一目で確認できます。
この調整により、下限信号制限が削除され、周囲のより多くの Wi-Fi ネットワークを確認できるようになります。さらに重要な点として、RSSI (受信信号強度インジケーター) レベルが表示されるため、Wi-Fi 信号の実際の強さや弱さがわかるようになります。
これは、ジェイルブレイクされたデバイスのユーザー、特にネットワークに興味のあるユーザーにとって、全体的に優れたアドオンです。
BoostedWifi について詳しく知りたい場合は、完全なレビューをご覧ください。
ColorMyBattery – 無料
バッテリーインジケーターはステータスバーアイコンの中でも最も目立つものの1つですが、デフォルトではカラーカスタマイズ機能がありません。そこで、新しい脱獄ツール「ColorMyBattery 」が登場します。
この調整をインストールすると、バッテリー残量インジケーターの色を10%単位でカスタマイズできます。つまり、バッテリー残量が91~100%の時、81~90%の時、71~80%の時など、アイコンの色を細かく設定できます。
この調整は、ユーザーを魅了するほどの美的体験をもたらす可能性があるので、ぜひ試してみることをお勧めします。いつものように、その仕組みやおすすめ理由について詳しくは、レビュー全文をご覧ください。
パーセンテージバッテリーX – 無料
iPhone Xは素晴らしいOLEDディスプレイを搭載していますが、上部のノッチによってAppleは大幅な省スペース化を犠牲にしました。残念ながら、その結果、フラッグシップ機で人気のバッテリー残量表示機能が削除されてしまいました。
PercentageBatteryXは、ステータス バーのバッテリー レベル インジケーター アイコンにバッテリー残量の数値を統合する究極のソリューションです。
この調整により、スペースが無駄にならず、コントロール センターを開かなくてもバッテリー レベルを簡単に確認できるようになり、見た目も優れています。
PercentageBatteryX の詳細と入手方法については、当社の完全レビューをご覧ください。
のこぎり – 無料
iPhone X の驚くほど縦長のディスプレイは電子書籍を読んだりウェブサイトを閲覧したりするのに最適ですが、Apple がデバイスのタブバーをフォーマットした方法によって、垂直方向のスペースが非常に無駄になっています。
新しい無料の脱獄アプリ「Saw 」は、すべてのタブを数十ピクセル下に移動することでこの問題を修正します。さらに、画面下部のタブとホームバーが重なる場合は、自動的にホームバーを非表示にします。
画面領域の増加量はせいぜいわずかですが、少しでも効果があれば、この調整は十分にお勧めします。
Saw の詳細と、それをダウンロードする必要がある理由については、当社の完全なレビュー記事をご覧ください。
今週のその他のリリース
british-airways-jailbreak-bypass-patch: ジェイルブレイクされたデバイスで British Airways アプリを使用できるようにします (BigBoss リポジトリ経由で無料)
ByeHomeBottomBarX: iPhone Xのディスプレイからホーム画面下部のバーを非表示にします(BigBossリポジトリから無料で入手可能 - レビュー)
clipme:ターミナルアプリからデバイスのクリップボードにテキストをコピーできます (BigBoss リポジトリ経由で無料)
EZSwipe:ホーム画面でのスワイプダウンジェスチャをカスタマイズします (BigBoss リポジトリ経由で無料)
HazeStatusBar:空気の質を監視し、ステータスバーに表示します (BigBoss リポジトリ経由で無料)
HideDoneButtonX: iPhone Xのホーム画面を編集するときに表示される「完了」ボタンを非表示にします(CydiaGeekのベータリポジトリから無料で入手できます)
LTEto4G:ステータスバーの LTE インジケーターを 4G シンボルに変換します (BigBoss リポジトリから無料で入手できます)
NoLiveTWEvents:公式 Twitter アプリから迷惑なライブイベントを削除します (BigBoss リポジトリ経由で無料)
NoNoRecentNotif:通知センターから「最近の通知はありません」というテキストを非表示にします(BigBossリポジトリから無料で入手できます)
NoSwitcherKillBoxX: iPhone X の App Switcher にある見苦しいキルボックスを非表示にします (BigBoss リポジトリ経由で無料)
NoSubstitute (Electra):アプリ内の Substitute を無効にします (BigBoss リポジトリ経由で無料)
SCOthman for Snap (iOS 11): Snap アプリに新機能を追加 (BigBoss リポジトリから無料)
SleepRemaining: Sleep Cycle アプリに時間と分のインジケーターを追加します (BigBoss リポジトリ経由で無料)
TitleLess: iOS 11 のシステム全体の大きなタイトルを削除します (CydiaGeek のリポジトリから無料で入手できます)
TrashFromLS:パスコードを入力せずにロック画面からメールを削除できます(BigBossリポジトリから無料 - レビュー)
TWSaveDm: Twitter のダイレクトメッセージからメディアを保存できます (BigBoss リポジトリ経由で無料 – レビュー)
XB-Hide:ホーム画面からアプリを削除するのではなく非表示にできる調整(BigBoss リポジトリから無料)
今週の脱獄調整のまとめはこれでほぼ終わりですが、今週は iDB をチェックして、最新のリリースが発表されるたびに最新情報を入手することを忘れないでください。
もっと色々な調整を試してみたい方は、サードパーティ製のCydiaリポジトリをデバイスに追加して調整範囲を広げましょう。また、何か見逃した特別な調整がないか、先週の脱獄調整まとめもチェックしてみてください。また、脱獄済みのiOS 10デバイスを調整するための新しい調整を見つけるのに役立つ、専用のまとめ記事も多数ご用意しています。
- iOS 10で使える最高の脱獄ツール
- iOS 11が脱獄コミュニティから「借用」した13の機能
- これらの調整により、脱獄したiOS 10デバイスがiOS 11を実行しているように見えるようになります
今週リリースされた脱獄ツールの中で、あなたのお気に入りはどれでしたか?ぜひ下のコメント欄でシェアしてください!