Airpods

GoogleはSafariのような読書リスト機能をiPhoneとiPadのChromeに導入する

GoogleはSafariのような読書リスト機能をiPhoneとiPadのChromeに導入する


iPhone、iPad、MacのSafariには、お気に入りのウェブページを保存しておき、インターネットに接続していなくてもデバイス間で簡単にアクセスできる、非常に便利なリーディングリスト機能が長らく搭載されています。Googleは独自のリーディングリストを開発しており、9to5Macの報道によると、iOS版Chromeの次期アップデートで導入される予定です。Safariのリーディングリストと同様に、この便利な新機能により、Chromeユーザーは記事やウェブページを保存しておき、後日オフラインで読むことができるようになります。

下のスクリーンショットでご覧いただけるように、Chromeの右上隅にあるハンバーガーメニューからリーディングリストにアクセスできます。メニューの機能名の横に、リーディングリスト内の未読記事数が表示されます。リーディングリストでは、保存したコンテンツが「未読」と「既読ページ」の2つのセクションに分かれており、これはSafariのリーディングリストには現在ありません。

Google は現在、最新の Chrome for iOS ベータ ビルドでこの機能をテストしています。そのため、Chrome for iOS のリーディング リストがすべてのユーザーにリリースされるときに最初に知るために、このページを必ずチェックしてください。

YouTubeでiDownloadBlogを購読する

現状では、Chromeのデスクトップ版はこのリーディングリスト機能をサポートしていませんが、サードパーティ製の拡張機能が多数提供されており、同様の機能を提供しています。とはいえ、iPhoneやiPadに保存されているウェブページにMacやWindows PCからアクセスしたり、その逆を行ったりできるように開発が進められているのではないかと推測されます。

App Store から Google Chrome を無料で入手してください。

出典: 9to5Mac

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.