Airpods

USB-C AirPods Proのロスレスオーディオとその他の新機能

USB-C AirPods Proのロスレスオーディオとその他の新機能

AppleはAirPods Proの充電ケースの底部にあるLightningポートをUSB-Cポートに交換しただけでなく、ワイヤレスイヤホンに他の新機能も追加した。

ライトグリーンのグラデーションの背景に置かれた第2世代AirPods Pro
AirPods Proにロスレスオーディオが登場、ただし注意点あり… |画像: Apple

Appleは9月23日に発表した新型iPhoneとApple Watchのモデルの一部として、USB-C充電ケースを備えたアップデートされた第2世代AirPods Proも「Wonderlust」イベント中に発表した。

噂は、EU内で販売されるすべての電子機器にUSB-C充電の使用を義務付けるEUの新規則によって必要となったこの動きを正確に予測していた。

ここでは、Apple が基調講演で説明する時間がなかった第 2 世代 AirPods Pro の新機能について簡単に説明します。

1. Vision Proヘッドセットによるロスレスオーディオ

Vision Proヘッドセットとその名前と価格が、暗い背景に表示されている
Vision ProにはApple H2チップが搭載されている |画像: Apple

刷新されたAirPods Proは、Apple初のロスレスオーディオ対応ワイヤレスイヤホンです。ロスレス圧縮技術は、オリジナルデータを保持するアルゴリズムにより、マスターレコーディングのニュアンスやディテールをすべて保持します。Apple Lossless Audio Codec(ALAC)は、24ビット/192kHzのオーディオ解像度をサポートします。

Appleのサポートページには、AirPods、AirPods Pro、AirPods Max、Beats製品が「優れたオーディオ品質を保証するため」にApple AAC Bluetoothコーデックを使用していると記載されていますが、「Bluetooth接続はロスレスではない」ことも認められています。

対照的に、新型AirPods Proのプレスリリースでは、アップデートされたハードウェアと「画期的なワイヤレスオーディオプロトコル」の組み合わせによりロスレスオーディオが実現されると述べられています。この新しいオーディオプロトコルは、両耳にアップデートされたH2チップを必要とするようです。これが、H2チップを搭載していない最新のiPhone 15デバイスが、刷新されたAirPods Proでロスレス再生に対応していない理由を説明できるかもしれません。

AirPods Proのページでは、AirPods ProとVision Proに新しいH2チップが搭載され、これらのデバイスが「業界を圧倒する速度で通信し、純粋で圧縮されていないサウンドをリアルタイムでレンダリングする革新的な新しいフォーマットを実現する」ことが確認されています。

しかし、他のAirPodsは、ロスレスオーディオに対応していない古いチップを搭載しています。AirPods Maxのユーザーは、549ドルのオーバーイヤーヘッドホンがiOS 17の新機能の多く(ロスレスオーディオは言うまでもありません)に対応していないことに特に不満を抱いているに違いありません。ご想像の通り、AirPods Maxは時代遅れのApple H1チップを搭載しているからです。

2. 防塵性

以前のAirPods ProはIPX4の防水・防汗性能を備えていました。シャワーを浴びたり、雨に濡れたり、運動中でも安心してお使いいただけます。新しいUSB-C AirPods ProはIPX5にアップグレードされ、防塵性能も追加されました。埃っぽい環境でも音楽をお楽しみいただけます。

3. USB-C充電

AirPods Pro充電ケース(USB-Cケーブル付き)
AirPods ProケースにUSB-Cが搭載|画像:Apple

USB-Cのおかげで、充電オプションが広がりました。これまでと同様に、MagSafe、Qi、Apple Watchなどのワイヤレス充電器を使って、249ドルのイヤホンを充電できます。さらに、付属のUSB-C充電ケーブルを使って、充電ケースを標準のUSB-C電源アダプタに接続できるようになりました。

AirPods ProをUSB-CケーブルでiPhone 15に接続
iPhoneのUSB-Cポート経由でAirPods Proを充電する|画像:Apple

Apple の USB-C 採用​​によるもう 1 つのメリット (非常にすばらしいメリット) は、iPhone 15 で USB-C AirPods Pro と Apple Watch を充電できるようになったことです。

なかなかすごい名前ですね!

Appleは、この新世代イヤホンを「AirPods Pro(第2世代)MagSafe充電ケース(USB-C)付属」と呼んでいます。ご興味のある方は、9月22日の販売開始に先駆けて、本日予約注文いただけます。

AirPods Pro(第2世代)とMagSafe充電ケース(USB-C)をAppleから予約注文

一方、通常のAirPodsとAirPods Maxはまだ独自のLightningコネクタを使用していますが、それも長くは続きません。Appleは2024年初頭にAirPods Maxと通常のAirPodsにUSB-Cを追加すると予想されています。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.