Airpods

Auxoのデザイナーによる新しいコンセプトがDo Not Disturbを改善

Auxoのデザイナーによる新しいコンセプトがDo Not Disturbを改善

邪魔しないでくださいコンセプト

Auxo脱獄ツールは大成功を収めたと言っても過言ではないでしょう。ご存知の方もいるかもしれませんが、当初はThe Vergeフォーラムに投稿されたコンセプトから始まりました。開発者のSentry氏は、非常に有能な開発者と協力し、最終的にこのコンセプトを現実のものにすることに成功しました。

Sentryが帰ってきたようです。今回は、Appleの内蔵「おやすみモード」の機能向上を目的とした新たなコンセプトを携えて登場です。Appleはこの機能の改善が必要だとは考えていないかもしれませんが、先日公開されたこの機能を紹介する広告CMから判断すると、Sentryは「おやすみモード」を通知センターと連携させることで改善できると考えているようです。

このコンセプトは、基本的に通知センターから直接「おやすみモード」のオン/オフを切り替えられるというものです。上のアニメーションGIFと埋め込み動画からもわかるように、通知センターパネルを「引いて更新」するだけで「おやすみモード」が起動します。

The Verge Forums の Sentry の投稿より:

もちろん、DNDを特定の時間に有効にするようにスケジュール設定することはできますが、すべての人にとって、あるいはあらゆる状況で理想的とは言えません。そのため、iOSの機能を有効にするためだけに、設定アプリを何度も開いたり閉じたりしなければならないことがよくあります。

全く同感です。「おやすみモード」を素早くオンにしたいのに、設定アプリを開かなければならなかったことが何度あったか分かりません。残念ながら、この方法では「素早く」はできません。そこでSentryのコンセプトが役に立ちます。

これは現時点では単なる構想であり、実現するかどうかは保証されていませんが、Auxo の成功を考えると、実現する可能性はかなり高いと思います。

このコンセプトについてどう思いますか?活用してみたいですか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.