設定を有効にして、Notes アプリで完了したチェックリスト項目を並べ替え、保留中のリスト項目を常に一番上に表示する方法を説明します。
メモアプリは、iPhone、iPad、Apple Vision Pro、Macと同期できる素晴らしいツールです。便利な機能の一つとして、チェックリストの作成機能があります。ToDoリスト、買い物リスト、プロジェクトのタスク、ギフトリストなど、様々な用途にメモアプリは便利です。
Notesのチェックリストでは、完了した項目を自動的に並べ替えることができます。リストから項目を削除するために丸印にチェックを入れると、その項目は一番下に移動します。これにより、完了を待っている残りの項目がチェックリストの上部に表示されるので便利です。
Apple Notesで自動並べ替えをオンにする
iPhone、iPad、Mac間でメモを同期することはできますが、この設定はデバイスによって異なります。そのため、iPhoneでは自動並べ替えを使用し、iPadまたはMacでは手動で並べ替えることもできます。
iPhoneとiPadの場合
- 設定 アプリを開き、「アプリ」 > 「メモ」をタップします。古いバージョンのiOSでは、「メモ」をタップするだけです。
- [チェックした項目を並べ替え]をタップします。
- 自動を選択します。
Macの場合
- メモ アプリを開き、上部のメニュー バーから[メモ] > [設定]または[環境設定]をクリックします。
- チェックした項目を自動的に並べ替えるボックスにチェックを入れます。
ノートの設定を閉じてテストしてみましょう。
この設定は単純なチェックボックスなので、チェックリストの項目を配置した順序で表示したい場合は、後でいつでもオフにすることができます。
チェックリストで完了した項目を一番下に移動すると、まだやらなければならない項目が常に一番上に表示されます。こうすることで、完了した項目と、すでに完了して邪魔にならない項目を区別し、明確に把握できるようになります。そのため、Notes で完了した項目を自動的に並べ替える設定は便利です。
チェックリスト作成にNotesを使い始めていますか?買い物、タスク、それとも他の用途で使っていますか?ぜひご意見をお聞かせください!
メモをさらに活用しましょう:
- iPhone、iPad、Mac、Apple WatchでSiriを使って食料品や買い物リストを作成する方法
- iPadOSのメモアプリでギャラリー表示、チェックリスト、共有フォルダを使用する方法
- iOSのメモでサブタスクを素早く作成したり、リスト項目をインデントしたりする方法