Mac

TextorはiPhoneとiPad用の欠けているプレーンテキストエディタです

TextorはiPhoneとiPad用の欠けているプレーンテキストエディタです

macOSとは異なり、iOS ではネイティブの TextEdit アプリは提供されません。

iPhoneとiPadに、プレーンテキスト文書の編集に特化したアプリが未だに搭載されていないのは、少々意外です。こうしたソフトウェアがあれば、様々なアプリケーションで、ちょっとしたアイデアやコードスニペットを書き留めたり、外出先でASCIIアートを作成したり、テキストスタイルを気にすることなく様々な作業を行うことができます。

内蔵のメモアプリはプレーンテキスト(.TXT)形式を使用しますが、これはメモをファイルアプリにエクスポートする場合にのみ使用されます。このアプリは主にリッチテキストスタイルに重点を置いているためです。そこで、ベルギーを拠点とする開発者Louis D'hauwe氏が開発した、iOS向けの新しいミニマルテキストエディタ、Textorが登場しました。

Next Apps のプログラマーである Louis は、iOS 11 の iOS 標準ドキュメント ブラウザーをベースに Textor を開発しました。オンボーディングやセットアップ プロセスは一切なく、初回実行時に Textor を構成したり、設定を調整したりする必要はありません。

Textorは、iOS 11の大幅に改善されたドキュメントブラウザシートを開くだけで使えます。ファイルはiCloud Driveや他のアプリなど、どこからでも開くことができます。もちろん、既存のTXTファイルを開いたり、場所を指定して新しいドキュメントを最初から作成したりすることも可能です。

iCloud Drive、Dropbox、OneDrive など、ファイル アプリとのネイティブ統合用の iOS 11 拡張機能を備えたシステム上のサードパーティ製ストレージ アプリ/サービスがここに表示されます。

新しいプレーンテキスト ドキュメントを最初から作成するには、インターフェイスの下部にある [最近使ったファイル] または [参照] をタップして保存先を選択し、右上隅の[+]をタップするか、ファイル リストから [ドキュメントの作成]オプションを選択します。

前述の通り、またスクリーンショットからもわかるように、Textor はスタイル オプションやフォント サイズなど、リッチ テキスト エディターに通常付随する余計な機能を排除しています。

驚かれるかもしれませんが、iOSは標準ではTXTファイルを開いたり編集したりできません。これは、AppleがiOS用のプレーンテキストエディタを未だ開発していないためです。Apple独自のPagesアプリでさえ、TXTファイルを開いたり保存したりすることはできません。

幸いなことに、Textor は「開く」メニューやシステム全体の他の場所に AirDrop の送信先として表示されるので、メールからのプレーン テキスト添付ファイルを Textor などで開くことができます。

Textor は優れていますが、完璧ではありません。

個人的には、表示フォントや色を選択したり、デフォルトの保存場所を設定したりといった設定項目がいくつかあれば嬉しいです。現状のTextorは、文字通りいくつかのシステムAPIをくっつけたようなものになっていますが、ほとんどの人はそれで問題ないと思います。

外出先で頻繁に入力し、テキストスタイル機能やその他のリッチテキストフォーマットオプションを必要としない場合は、ぜひTextorをお試しください。アプリは無料で利用でき、アプリ内広告や課金がないのも気に入っています。

Textor for iOS を App Store から無料で入手してください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.