Mac

リークされた画像では、iPhone 13 Pro Maxのレンズとカメラの隆起が大幅に拡大していることがわかります

リークされた画像では、iPhone 13 Pro Maxのレンズとカメラの隆起が大幅に拡大していることがわかります

Appleの次期主力iPhoneは背面のカメラレンズが大幅に大型化される可能性があり、昨年のiPhone 12 Pro Maxと比べてカメラモジュール全体が端末の筐体からさらに0.87mm突き出ると考えられている。


ストーリーのハイライト

  • iPhone 13のProモデルではカメラの突起が大きくなっています。
  • iPhone 13 Pro Maxには、はるかに大きなレンズが搭載されています。
  • Pro以外のモデルにはLiDARはありません。

EverythingAppleProの動画からの静止画。3DプリントされたiPhone 13 Pro Maxのモックアップに搭載された、かなり大型のレンズが映っている。

iPhone 12 Pro Maxの大型レンズ

YouTubeのEverythingAppleProチャンネルは、アクセサリーメーカーが使用したとされるCAD図面と3Dプリントのモックアップを基に、次期iPhone 13の刷新に関する動画を公開しました。動画によると、iPhone 13 Pro Maxは背面カメラモジュールが大型化し、高さが3.38mm、幅が4.77mm増加するとのことです。

また、端末全体の厚さは 0.25 mm 厚くなる必要があります。

EverythingAppleProの動画からの静止画。3DプリントされたiPhone 13 Pro Maxのモックアップに、大型のカメラモジュールと増加したカメラバンプが表示されている。

CAD 図面について注目すべき点が 1 つあります。iPhone 13 mini と iPhone 13 の CAD 図面にコンポーネントの切り欠きがないため、Apple の LiDAR スキャナーは以前の推測とは異なり、全ラインナップに拡大されることはないようです。

MacRumors にはさらに次の記事があります:

iPhone 13 miniのCADデータは、5.4インチのiPhoneに斜めカメラを配置したことを示しています。CADデータから得られた具体的な寸法によると、カメラ部分はiPhone 12 miniよりも0.99mm突出し、幅は3.06mm長くなり、高さは0.14mm短くなります。iPhone 13 miniの本体全体の厚さは0.26mm厚くなります。

iPhone 13 Proに関しては、カメラモジュールは現行のiPhone 12 Proと比べて高さが3.41mm、幅が4.81mm長くなる見込みです。リークされたCADデータから判断すると、全体の突出量は現行のiPhone 12 Proの2.79mmに対して3.65mmとなる見込みです。

iPhone 13 Pro Maxに大型のレンズを追加すると、より多くの光がカメラセンサーに届くようになり、写真の品質が確実に向上します。

信頼できるAppleアナリストのミンチー・クオ氏は最近、iPhone 13シリーズの焦点距離がiPhone 12シリーズの1/2インチから1/1.7インチに変更されると発表しました。さらに、昨年iPhone 12 Pro Maxで初めて搭載されたセンサーシフト式手ブレ補正機能は、今年中にiPhone 13シリーズ全体に拡大されると言われています。

→ iPhoneカメラのバーストモードの使い方

センサーシフト式手ぶれ補正を搭載した大型センサーだけでも、カメラの突起がさらに大きくなっている理由が分かります。比較的正確な日本語ブログ「Mac Otakara」によると、iPhone 13モデルのカメラの突起は再設計され、モジュール全体が本体と一体化したサファイアガラスで覆われる予定です。これにより、iPhoneの背面カメラモジュールの外観が現代的で洗練されたものになるはずです。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.