2021年11月17日、Appleは独自のセルフサービス修理プログラムを発表しました。これは、iPhone、iPad、Mac(およびその他のデバイス)の所有者が保証を無効にすることなく、自分でデバイスを修理できるようにするという、世間一般からの多くの要望に応えた、修理する権利運動を特に念頭に置いて設計されたものです。Appleは長らくこの考え方に賛同していませんでした。しかし、ついに実現したのです。

これは、自分で修理したい人にとって朗報です。Appleは、その支援として部品の販売と修理マニュアルの提供を開始する予定です。まず、Appleのセルフサービス修理プログラムはiPhone 12とiPhone 13シリーズを対象とし、2022年初頭に開始されます。
その後、Mシリーズプロセッサを搭載したMacもこのセルフリペアプログラムの対象となります。来年には米国で開始されますが、その後まもなく他の国でもAppleのセルフリペアオプションが利用可能になる予定です。
Appleは、この新しいプログラムに関する社内メモを送付しました。MacRumorsの優秀なスタッフが 入手したメモには、セルフサービス修理プログラムのサポートマニュアルの提供場所が明記されています。具体的には、Appleの公式サポートウェブサイトからオンラインでマニュアルを公開するとのことです。
つまり、セルフ修理キットを注文したものの、実際に修理を行うためのマニュアルを紛失してしまった場合でも、必要な資料や手順をオンラインで見つけることができます。さらに、キットを注文する前に、必要な修理手順を確認することもできます。そのため、難しすぎる場合は、別の修理方法を選択することもできます。
メモからのもう1つの詳細:
Appleのメモには、オンラインパーツストアが未特定の第三者によって運営されることも記載されていました。公式の理由は示されていませんが、顧客への部品の配送と受け取りを外部委託することは、Appleにとって物流面で確かに容易になるでしょう。同様のシステムは、Apple正規サービスプロバイダに既に導入されています。
セルフリペアマニュアルをオンラインで公開するのは良い動きですね。このプログラムが始まったら、今後Appleデバイスを自分で修理する予定はありますか?