Mac

中国におけるアップルのスマートフォン市場シェアは19%に上昇

中国におけるアップルのスマートフォン市場シェアは19%に上昇

以前にも申し上げましたが、改めて申し上げる価値があります。10億人を超える携帯電話ユーザーを抱え、さらに数百万人が参入を控えている中国は、スマートフォンの売上拡大を目指すAppleにとって極めて重要な市場です。しかし、Appleが中国に参入したのはまだ数ヶ月しか経っていません。

しかし、Appleは正しい方向に進んでいるようだ。ウリ投資証券の最新レポートによると、Appleは今年1月から3月にかけて中国で600万台以上の携帯電話を販売し、中国におけるスマートフォン市場シェアを19%にまで押し上げたという。

昨年、Appleの中国スマートフォン市場シェアがわずか8%だったことを考えると、これはかなりの偉業と言える。しかし、中国スマートフォンの28%という驚異的なシェアを誇るSamsungに追いつくには、Appleにはまだまだやるべきことが山積している。

この劇的な増加は、中国の大手携帯電話会社2社が最近iPhone 4Sを発売したことによるものです。中国聯通は今年1月にiPhone 4Sの提供を開始し、中国電信もそのわずか数ヶ月後に追随しました。

Appleは中国大手通信事業者であるChina Mobileとはまだ提携していませんが、両社が提携交渉中であるという噂は続いています。互換性のないネットワーク技術が依然として大きな障害となっているようです。

しかし、Appleの次期スマートフォンで状況は一変するかもしれない。噂によると、この端末には中国移動のTD-SCDMAネットワークに対応するQualcomm製の新型チップが搭載され、6億人以上のモバイルユーザーへのアクセスが可能になるという。すごい。

今後数ヶ月、中国のスマートフォン市場は急速にモバイルプラットフォームの激戦区となりつつあるため、私たちは必ずやその動向を注視していく必要がある。Googleは市場を制しつつある。Appleも勝ちたいと考えている。そしてMicrosoftも、市場は既に制していると考えている。

[TheNextWeb]

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.