Mac

KGI: Siriホームスピーカーは専用タッチパネルによる物理的なコントロールを搭載予定

KGI: Siriホームスピーカーは専用タッチパネルによる物理的なコントロールを搭載予定

KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏は、Appleが噂するSiri搭載ホームスピーカーが専用タッチパネルによる物理的な操作に対応すると予測している。同氏は、このデバイスが来月のWWDCで「ホームAI向けソフトウェア開発の詳細発表」と同時にデビューすると予想している。

MacRumors が閲覧した土曜日の顧客向けレポートで、Kuo 氏は AI 駆動型スピーカーがタッチスクリーン ディスプレイを内蔵するのか、それとも音量や再生コントロールなどに静電容量式の物理ボタンを使用するのかについては明言しなかった。

以下は Kuo 氏のメモからの抜粋です。

4月28日付のInsightレポート(「Apple初の家庭用AI製品、周期出荷台数が1,000万台を超える。主な競合はAmazon Echo」)では、新しい家庭用AI/Siriスピーカーシリーズの出荷台数を推定しました。また、この新製品にはタッチパネルが搭載されると予想しています。

オーストラリアのリーク情報筋であるソニー・ディクソン氏は4月に、このスマートホームアクセサリはMac Proのような凹型のトップにコントロールが組み込まれ、スピーカーのメッシュ部分がそれを覆っているという情報を内部関係者から得たと主張している。

Appleのワールドワイドマーケティング担当上級副社長、フィル・シラー氏は最近、音声操作のホームアクセサリにスクリーンを搭載することでメリットが得られるのではないかと推測した。

「音声アシスタントが本当に役立つ瞬間はたくさんありますが、だからといって画面が全く必要なくなるわけではありません」とシラー氏は語った。

「だから、スクリーンがないというのは、多くの状況には適さないと思います。」

昨年、ブルームバーグはこのデバイスの潜在的な機能のいくつかを次のようにリストアップした。

  • 家電製品、鍵、照明、カーテン、その他のHomeKitデバイスを制御
  • Amazon EchoやGoogle Homeよりも進化した常時オンのマイクとスピーカー
  • 顔認識により部屋にいる人を認識し、感情状態を判断する
  • ワイヤレス音楽再生用の内蔵スピーカー
  • 内蔵のSiriはiPhoneで利用可能なコマンドの多くを処理できる

CNET に問い合わせると、カメラも内蔵される可能性があるとのことです。

例えば、ユーザーはデバイスにメールの読み上げ、テキストメッセージやツイートの送信、Apple Musicのコンテンツのストリーミング再生などを指示できるようになるかもしれません。Appleはまた、スピーカーに地図情報を統合することも検討しており、これにより、予定のために家を出る時間になるとデバイスがユーザーに通知するようになるかもしれません。

報道によると、AppleはHomeKitを発表した直後の2014年にこのプロジェクトに取り組み始めたという。

クオ氏は以前、このアクセサリはサブウーファー、7つのツイーター、常時オンのマイク、そしてiPhone 6およびiPhone 6sのアプリケーションプロセッサと同等の演算能力を備え、「優れた音響性能」を提供すると予測していました。オーストラリアのリーク情報筋であるソニー・ディクソン氏は、SiriスピーカーはBeatsのオーディオ技術を採用し、iOSのバージョンが動作すると主張しました。

YouTubeでiDownloadBlogを購読する

噂のデバイスはAirPodsメーカーのInventec社によって製造されるはずだ。

クオ氏は、来年にはスマートホームデバイス市場がiPad市場を上回る可能性があると予測し、Siriデバイスの出荷台数は発売初年度で約1,200万台に達すると予測した。AirPodsで初めて搭載されたAppleのW1チップが、この製品で重要な役割を果たす可能性がある。

アップルは将来的にSiriスピーカーの追加モデルを発売する可能性が高いと同氏は付け加えた。

クオ氏は、Apple の噂の Amazon Echo の競合製品が来月クパチーノで開催される同社の年次世界開発者会議で発表される可能性は 50/50、また噂の 10.5 インチ iPad Pro モデルが 70/30 以上あると予測している。

WWDC 2017は、6月5日月曜日午前10時(太平洋時間)の基調講演で開幕します。

モックアップはTwitterのiFunnyVloggerから

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.