Mac

Google まとめ: Android Lollipop、Nexus 6 スマートフォン、Nexus 9 タブレット、Nexus Play ストリーマー

Google まとめ: Android Lollipop、Nexus 6 スマートフォン、Nexus 9 タブレット、Nexus Play ストリーマー

Android Lollipop(フォレストティーザー001)

Appleの「長すぎた」iPadとMacのメディアイベントまで残り24時間を切った中、インターネット大手のGoogleは水曜日、先制攻撃として、モバイルオペレーティングシステムの次期メジャーバージョンであるAndroid 5.0を、最新のNexusブランドのハードウェアデバイスであるMotorola製スマートフォン、HTC製タブレット、Asus製ゲームコンソールとメディアストリーマーとともに公式に発表した。

「Androidの新たな魅力」と謳われるAndroid Lollipopは、実は検索大手Googleが今年の夏に開催したGoogle I/Oカンファレンスで発表したAndroid Lソフトウェアです。開発者向けに5,000以上の新しいAPIを搭載したLollipopは、あらゆる画面サイズとデバイスに対応できる柔軟性を備えながら、Androidのカスタマイズ性を新たなレベルに引き上げています。

デバイス間で一貫したルック&フィール (マテリアル デザイン) とローエンド デバイスのサポート機能 (Android One) を備えた Lollipop では、タスク間のスムーズな移行が可能になり、iOS 8 および OS X Yosemite の Apple の Continuity と同様に、1 つのデバイスで中断したところから別のデバイスで作業を再開することが簡単になります。

Android Lollipop(デバイスティーザー001)

具体的には、Android デバイスの 1 つに保存した曲、写真、アプリ、最近の検索内容を、他のすべてのデバイスですぐに楽しむことができると、公式 Google ブログの投稿で説明されています。

Android Lollipop(続き 001)

Lollipopでは、デバイス間の通知をより細かく管理するためのコントロールも導入され、すべてのデバイスに同時に通知が届くことによる認知的負担を軽減します。例えば、特定の相手や通知だけに通知を届けるように設定したり、重要な通知をロック画面に表示したりといったことが可能です。

Android Lollipop(TVティーザー001)

さらに、バッテリー消費を最適化するために(Project Volta)、Lollipopではデバイス上で稼働しているバッテリーを大量に消費するアプリを特定できます。新しいバッテリーセーバーは、アプリを自動的に終了したり、Wi-Fiをオフにしたり、ディスプレイを暗くしたりすることで、最大90分間バッテリーを長持ちさせます。

Android Lollipop(マテリアルデザイン ティーザー 001)

その他の新機能には、個人データを非公開に保つためのゲスト モードや複数のユーザー アカウント、PIN、パスワード、パターンを使用してデバイスを保護する機能、または Android Wear 搭載の時計や Smart Lock 搭載の車など、信頼できる別のデバイスとペアリングする機能などがあります。

マテリアル デザインの基本原則は次のとおりです。

そして、「Android+You」というスローガンに沿って、Google は現在、Androidify Web サイトまたは無料の Androidify アプリをダウンロードすることで、独自の Android キャラクターを作成して共有できるツールを提供しています。

https://www.youtube.com/watch?v=TRmgMe2STL0

Nexus 6スマートフォン

「より大きく、より充実した機能を備えたスマートフォン」と称されるNexus 6は、GoogleがMotorolaと共同で設計・製造したものです。1,440×2,560ピクセルの解像度を誇る5.96インチのQuadHDスクリーン(iPhone 6 Plusは1,920×1,080ピクセルのフルHDスクリーン)、デュアルフロントスピーカー、光学式手ぶれ補正機能付きの1,300万画素背面カメラ、そして200万画素前面カメラを搭載しています。

Nexus 6(画像001)

この携帯電話は、2.7GHzクアッドコアSnapdragon 805プロセッサとAdreno 420グラフィックスを搭載し、フル充電で24時間以上使用できる3,220mAhバッテリーを搭載しており、さまざまな場所に出かけて幅広く使用できるように設計されています。

また、契約不要モデルが649ドルという価格は、Googleのこれまでの端末の中で最も高額となる。Nexus 6は32GBと64GBの2モデルで提供され、AT&T、Verizon、Sprint、T-Mobile、US Cellularの各通信事業者が今月下旬に予約受付を開始する予定だ。

Nexus 6(画像002)

最後になりましたが、この製品には Motorola の Turbo 充電器が付属しており、わずか 15 分で内部バッテリーを最大 6 時間駆動できるように充電できます。

https://www.youtube.com/watch?v=wk-PY2dBKaA

Nexus 9タブレット

次期Nexusタブレットの開発にあたり、Googleは台湾の携帯電話メーカーHTCの協力を得ました。その結果生まれたのが、Android Lollipop搭載のNexus 9です。Googleはこれを「ムーバーとメーカー向け」と表現しています。

薄いベゼルと艶消しメタルの側面を備え、2,048 x 1,536 ピクセルの 8.9 インチ IPS LCD 画面 (フルサイズの Retina iPad と同じ) を搭載し、Kepler DX1 グラフィックスを備えた 2.3GHz の高速 64 ビット Nvidia Tegra K1 プロセッサで動作します。

Nexus 9(画像001)

その他の特徴としては、背面に 8 メガピクセルのカメラ、前面に 1.6 メガピクセルのカメラ、6,700mAh のバッテリー、HTC BoomSound スピーカー、32GB または 64GB のオンボード ストレージ、および「ソフト グリップ バック」を備えた 3 つのカラー バリエーション (ゴールド、ブラック、ホワイト) などがあります。

Nexus 9(画像002)

さらに、モバイルユーザーへの配慮として、マグネットで固定し、様々な角度でタイピングできるキーボードフォリオも用意されています。Nexus 9は10月17日(金)より予約受付を開始し、価格は399ドルから。11月3日に発売予定です。

https://www.youtube.com/watch?v=yYHY3MFiq1o

ネクサスプレーヤー

Google の Android TV ソフトウェアを搭載した、洗練された合理化されたこのゲーム コンソールおよびストリーマーは、Asus とのコラボレーションから生まれたもので、Google のリビングルームへの最新の取り組みです。

音声検索、Cast サポート (Apple の AirPlay の Google 版)、ホーム画面でのパーソナライズされた推奨事項によるブラウジングを減らして視聴を増やすための改良されたインターフェースを備えた Nexus Player は、強化版の Apple TV のようなものです。

Google Player(画像001)

もちろん、大画面向けに最適化されたAndroidベースのゲームやアプリをダウンロードできるアプリストアが内蔵されています。これはAppleの99ドルのセットトップボックスではまだ実現できていません。また、AmazonのFire TVと同様に、Googleのデバイスには、ミニマルなデザインのエレガントなリモコンが付属し、音声検索用のマイクが内蔵されています。

Google Player(画像002)

Nexus Player は 10 月 17 日から予約注文が可能になり、11 月 3 日から店頭販売が開始されます。

Google Player(ゲーム コントローラ 001)

最後に、Google のマウンテンビュー本社にある Android Lollipop 像のお決まりの写真を載せておきます。

Google本社のAndroidロリポップ像

ちなみに、Googleによると、Android Lollipopは今後数週間以内に、旧型のNexus 4、5、7、10、およびGoogle Play Editionデバイスでも利用可能になる予定です。Motorolaは、Android Lollipopファームウェアへの無料アップグレードが提供されるデバイスのリストを公開しており、今後さらに多くのデバイスが追加される予定です。

さて、Google の世界における今日の進歩をどう思いますか?

あなたはどの Nexus ですか?

遠慮なく、コメント欄であなたの考えを聞かせてください。Androidをお使いの方も大歓迎ですが、議論は礼儀正しく行ってください。

[公式 Google ブログ、Android ブログ]

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.