
Instagram は、偽の「いいね!」を生成するボットに対抗する方法として、カナダの少数のユーザーを対象に、写真の「いいね!」数を減らすテストを実施しながら、4 つの優れた新機能を導入する。
ソーシャルネットワーキングの巨人である同社は本日、年次開発者会議 F8 の基調講演を開始し、デスクトップ版 Messenger アプリとともに、共同ビデオ視聴などの多数の新機能を搭載した、高速で機敏な、完全に再構築された iOS 向け Messenger を披露した。
一方、Instagramは独自のアップデートを発表し、TechCrunchはFacebook傘下の同アプリがカナダで写真の「いいね!」数を減らすテストを行っていると報じている。
さあ、始めましょう…
Instagramは、写真から「いいね!」数を削除するという、想像を絶する実験を行っています。今のところこれは単なるテストであり、対象範囲も限定されています。当面は、カナダの少数のユーザーを対象にテストを行っています。
ジョシュ・コンスティン、TechCrunch:
投稿の作成者は、いいね!した人全員の名前を確認するために「いいね!」ウィンドウを開くことはできますが、手動で数える必要があります。
Instagramの広報担当者はTechCrunchに対してこのテストを認めた。
今週後半、カナダで、フィード、パーマリンクページ、プロフィールに表示される写真と動画の「いいね!」数の合計を削除するテストを実施します。フォロワーの皆様には、「いいね!」の数ではなく、共有した写真や動画そのものに注目していただきたいと考え、このテストを実施しています。
テスト参加者には、「いいね!」の表示方法の変更に関する警告通知が表示されます。

この変更により、このサービスは人気コンテストではなく自己表現に重点を置くようになるが、インスタグラムで収益を得るために「いいね!」を頼りにしているインフルエンサーはどうなるのだろうか?
— ジェーン・マンチュン・ウォン (@wongmjane) 2019年4月18日Instagramはいいね数を視聴者から非表示にする機能をテストしている。
アプリに書かれている通り、「フォロワーには、あなたの投稿がどれだけ「いいね」を獲得したかではなく、何をシェアしたかに注目してもらいたい」のです。pic.twitter.com/MN7woHowVN
「これは多くのクリエイターにとって重要なことだと理解しています。このテストはまだ試験段階ですが、クリエイターがブランドパートナーに価値を伝える方法を検討しています」とインスタグラムの広報担当者は同誌に語った。
アップデートされたカメラ、新しい作成モード
Instagramカメラが刷新され、写真や動画を使わずに簡単に共有できる新しい機能「Create Mode」が追加されます。刷新されたカメラにより、カメラエフェクトやインタラクティブなステッカーが誰でも簡単に使用できるようになります。

クリエイトモードは本当に気に入っています。画像や動画を使わずにInstagramにちょっとした思いを投稿したいと思ったことが、これまで何度もありました。クリエイトモードを使えば、テキスト、質問、ステッカー、アンケートなどだけで、メディアを一切使わずに投稿できるようになります。
寄付ステッカーのご紹介
寄付ステッカーは、Instagramユーザーが慈善団体や非営利団体への募金活動を容易に行えるように設計された新しいタイプのステッカーです。サービス上で直接集まった募金の100%が、選択した非営利団体に寄付されます。募金活動を開始すると、ストーリーを上方向にスワイプすると、これまでに集まった合計金額が表示されます。

「この機能は現在米国で利用可能で、今後さらに多くの国に展開できるよう取り組んでいます」と同社は認めています。詳細については、Instagramのヘルプセンターをご覧ください。
クリエイターからショッピング
お気に入りのInstagramクリエイターがどんな服を着ているのか、気になったことはありませんか?その場で買いたいのに、Instagramから離れるのが嫌で諦めた経験は、何度ありますか?もうすぐ、クリエイターたちの素敵なコーディネートを、タップひとつで購入できるようになります。
「現在、クリエイターは着用しているブランドをタグ付けし、キャプションに詳細を追加し、無数のコメントやダイレクトメッセージに返信しています」と同社は述べている。来週からは、Instagramを離れることなく、お気に入りのクリエイターによる刺激的なルックを購入できるようになる。

つまり、クリエイターは投稿内で商品に直接リンクを貼ることで、フォロワーに商品を販売できるようになるのです。「自分が着ている服を正確にタグ付けできるようになることで、クリエイターは自己表現や自分の考えを共有することに集中でき、フォロワーも喜ぶでしょう。」
この機能は来週から開始されます。
Instagramの有害性と憎悪を減らす
Instagramの責任者アダム・モッセリ氏はF8のステージ上で、同チームがプラットフォーム上でのいじめ対策としていくつかのテストを実施していると発表した。

彼らがアプリを誰にとってもより安全な場所にするためにどのように計画しているかは以下のとおりです。
- ナッジ: この機能は、ユーザーがいじめコメントを投稿しようとしている場合に警告します。
- 離席モード: アプリは、ユーザーに継続的な通知から休憩を取るようにアドバイスします。
- やり取りの管理: 誰かを完全にブロックするのではなく、特定の人があなたの投稿にコメントできないようにするなど、他のユーザーとのやり取りに制限を設定できます。
これらの新しいウェルビーイング機能がカナダのユーザーの少数に受け入れられれば、Instagram はおそらくこれを全ユーザーに展開するでしょう。
Instagram に予定されているこれらの変更についてどう思いますか?
下記にコメントを投稿してお知らせください。